sub sus su
下に
語源sub

subdivisionの基本例文

The subdivision of labor made the work more efficient.
仕事の分業は仕事をより効率的にしました。
The new subdivision was built on the outskirts of town.
新しい分譲住宅地が町の郊外に建設されました。

subdivisionの覚え方:語源

subdivisionの語源は、ラテン語の「sub-」と「dividere」に由来しています。「sub-」は「下に」や「下へ」という意味を持ち、「dividere」は「分ける」や「割り当てる」という意味です。これらの単語が組み合わさることで、「下に分ける」あるいは「さらに分ける」という意味が生まれました。 中世のラテン語を経て、「subdivision」は英語に取り入れられ、特に土地の分割や分類の文脈で使用されるようになりました。このため、subdivisionは物事を階層的に整理したり、特定のグループに細分化する際に用いられる言葉となっています。現代の言語使用においても、geographical subdivision(地理的分割)や administrative subdivision(行政区分)といった形で、さまざまな領域で使われています。

語源 sub
語源 sus
下に
More
語源 div
語源 dev
分ける
More
語源 vid
語源 vi
見る、 見える
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

subdivisionの類語と使い分け

  • sectionという単語は、全体の一部であり、しっかりした境界があることを強調します。例えば、book section(本の部分)というと、その本の特定の章やパートを指します。
  • segmentという単語は、分割された部分を指し、物理的に切り離された様子を示します。例えば、fruit segments(果物のセグメント)という言葉が使用され、果物が分かれた状態を示します。
  • divisionという単語は、全体を異なる部分に分ける行為やその結果を指し、特に組織や構造に使われます。例えば、company division(企業の部門)では、会社内の異なる部門を表しています。
  • portionという単語は、特定の量や部分を指し、料理や物の一部として使われます。例えば、dessert portion(デザートの一人前)では、食べ物の一部分を指します。
  • fractionという単語は、数の一部を意味し、特に数や量を分けた小さな部分を指します。例えば、fraction of the total(全体の一部分)で、全体の中の小さな割合を示します。


subdivisionの覚え方:関連語

subdivisionが使われたNews

「町議会、分譲問題について検討中」
subdivisionとは、土地や不動産を小区画に分けることを指します。このニュースでは、新しい開発地で計画された100以上の住宅スペースについて、町の議員がサブディビジョン基準を取り上げ、議論しています。具体的には、小区画に関する計画を策定する必要があると指摘されています。
出典:reflector.com

英英和

  • a section of a section; a part of a part; i.e., a part of something already divided区分における区分小部分
  • a division of some larger or more complex organization; "a branch of Congress"; "botany is a branch of biology"; "the Germanic branch of Indo-European languages"より大きく複雑な組織の部門部門
  • a self-contained part of a larger composition (written or musical); "he always turns first to the business section"; "the history of this work is discussed in the next section"より大きな構成(書物またはミュージカル)の独立した部分