sub sus su
下に
語源sub

subscribeの基本例文

I subscribe to a fashion magazine.
私はファッション雑誌に購読しています。
He subscribed to the channel on YouTube.
彼はYouTubeのチャンネルに登録しました。
You can subscribe to the service for free.
無料でそのサービスに加入できます。

subscribeの覚え方:語源

subscribeの語源は、ラテン語の「subscribere」に由来します。この言葉は「sub-(下に)」と「scribere(書く)」の2つの部分から成り立っています。「sub-」は「下」を意味し、「scribere」は「書く」という意味です。つまり、「subscribere」は「下に書く」ということを表しています。 中世の時代には、特に文書や契約の末尾に署名をすることが一般的で、その際に自分の名前を書く行為が「subscribe」につながりました。最初は契約や同意を示すために実際に署名をすることを指していましたが、次第に「定期的に何かを受け取るための登録」という意味が広がっていきました。 現代英語では、「subscribe」は主に雑誌やオンラインサービスの購読を指す言葉として使われていますが、その根本には「何かに同意を示し、参加する」という意義が残されています。このように、語源を知ることで言葉の成り立ちや変遷を理解することができます。

語源 sub
語源 sus
下に
More
語源 scrip
語源 scrib
書く、
More

subscribeの類語と使い分け

  • joinという単語は、特定のグループやコミュニティに参加することを表す際に使われます。例として、"I would like to join the club"(クラブに参加したい)という文が挙げられます。
  • registerという単語は、公式な記録のために名前や情報を登録することを意味します。例として、"Please register for the event online"(イベントにオンラインで登録してください)という表現があります。
  • subscribe to
    subscribe toという単語は、定期的に受け取ることを前提として、サービスや情報に登録することを意味します。例えば、"I subscribe to a magazine"(雑誌を定期購読しています)という例があります。
  • sign up
    sign upという単語は、主にイベントやサービスに参加するために登録することを意味します。例えば、"You can sign up for the newsletter"(ニュースレターにサインアップできます)という表現が例です。
  • enrollという単語は、特に学校やコースに登録することを指します。例えば、"I want to enroll in a class"(クラスに登録したい)という文で使われます。


subscribeが使われたNews

「Apple Podcasts」のボタンを「登録」から「フォロー」に変更し、混乱を避けると発表。今月後半にもiOS 14.5で展開予定。
「Apple Podcasts」の「subscribe」ボタンを「follow」ボタンに変更することにより、ユーザーの混乱を避けるため、新しいiOSアップデートが導入されます。この変更は、今月後半にリリースされるiOS 14.5で行われます。Subscribeは「購読する」という意味ですが、今後は「フォローする」という意味で使われるようになります。
出典:knowtechie.com

英英和

  • adopt as a belief; "I subscribe to your view on abortion"信念として承認する後援
    例:I subscribe to your view on abortion. 私は妊娠中絶に関するあなたの意見に同意する。
  • receive or obtain regularly; "We take the Times every day"規則的に受け取るか得る取る
  • mark with one's signature; write one's name (on); "She signed the letter and sent it off"; "Please sign here"その人のサインを印す自署