sub sus su
下に
語源sub

sufferの基本例文

He suffered from a heart attack.
彼は心臓発作で苦しんだ。
I suffer from hay fever.
私は花粉症で苦しんでいる。
They suffered great losses in the earthquake.
彼らは地震で大きな損失を出した。

sufferの覚え方:語源

sufferの語源は、ラテン語の「sufferre」に由来します。この言葉は、「sub」(以下、下に)と「ferre」(運ぶ、持つ)から成り立っています。元々の意味は「下に耐える」または「下に持っている」という意味で、困難や苦痛を耐え続ける様子を表しています。中世ラテン語を経て、古フランス語の「soufrir」に変化し、最終的に英語に取り入れられました。 sufferの意味は、痛みや苦しみを感じることや、何か悪い状況に耐えることを指します。語源を考えると、単に苦しみを感じるだけでなく、その状況に耐える力を持つことも含意されています。英語においても、この語は様々な文脈で使用され、感情的、肉体的、または精神的な苦痛を表す際に用いられています。語源を知ることで、言葉の深い意味を理解する手助けになります。

語源 sub
語源 sus
下に
More
語源 fer
運ぶ
More

sufferの類語と使い分け

  • painという単語は、身体的または精神的な苦痛を直接表します。sufferはその状態に焦点を当てていますが、painはその感覚そのものを指します。例: "feel pain"(痛みを感じる)。
  • endureという単語は、苦痛や困難を耐えることを意味します。sufferよりも、耐える強さを強調しており、ポジティブな響きがあります。例: "endure pain"(痛みを耐える)。
  • experienceという単語は、ある出来事や感情を実際に体験することを指します。sufferは主にネガティブな意味が強いですが、experienceは明るい出来事にも使われます。例: "experience joy"(喜びを体験する)。
  • undergoという単語は、変化や経験を通じて何かを受けることを意味します。sufferよりも中立的で、感情的な痛みを必ずしも含みません。例: "undergo treatment"(治療を受ける)。
  • agonizeという単語は、苦痛を感じることや悩むことを意味します。sufferよりも、より強い苦しみや精神的な痛みに焦点を当てています。例: "agonize over decisions"(決断に悩む)。


sufferが使われたNews

K'sがスロースタートで敗戦、サウスカロライナに大敗5-1 K'sは相変わらず早い失点に苦しんだ。そして、今夜シーズン最悪の5対1でサウスカロライナに敗れた。 注目や言い訳はなく、結果だけ。
K'sはスロースタートを切り、サウスカロライナに5-1の敗北を喫した。 sufferは「苦しむ」「経験する」「被る」という意味があります。ニュースのタイトルでのsufferは「被る」「経験する」を意味し、K'sチームが敗北を被ったことを表しています。
出典:journalgazette.net

英英和

  • feel pain or be in pain痛みを感じるか、痛みのある苦しむ
  • feel physical pain; "Were you hurting after the accident?"身体的な痛みを感じる苦しむ
  • undergo or suffer; "meet a violent death"; "suffer a terrible fate"受ける、または被る被る
  • feel unwell or uncomfortable; "She is suffering from the hot weather"体の具合が悪いか不快であると感じる受ける
  • be set at a disadvantage; "This author really suffers in translation"不利益な状態におかれる被る