sub sus su
下に
語源sub

submenuの基本例文

I couldn't find the dessert options in the submenu.
サブメニューにデザートのオプションが見つかりませんでした。
The submenu includes vegetarian options.
サブメニューにはベジタリアン向けのオプションがあります。
The menu has a submenu that shows the drink options.
メニューには飲み物のオプションを表示するサブメニューがあります。

submenuの覚え方:語源

submenuの語源は、英語の「sub」と「menu」の組み合わせから成り立っています。「sub」は「下位の」や「部分的な」という意味を持つ接頭辞であり、ラテン語の「sub」から派生しています。一方、「menu」は、フランス語の「menu」から来ており、「小さな」や「詳細な」という意味が元になっていますが、ここでは特に料理の品目を指すために使われています。この二つの言葉が合わさることで、submenuは「メニューの下位に位置するもの」または「メインのメニューに付随する選択肢」を指すようになりました。特にコンピュータやソフトウェアの文脈で、主メニューの項目を選んだ際に表示される追加のオプションを指す用語として用いられています。

語源 sub
語源 sus
下に
More

submenuの類語と使い分け

  • sublist
    sublistという単語は、リストの中の特定の項目をさらに絞り込んで見せるリストを指します。複数の選択肢がある中で、詳細な情報を提供するためのものです。例として「果物リストの中の産地リスト」が挙げられます。
  • dropdown
    dropdownという単語は、リストが隠れていて、クリックやタップで表示されるタイプのメニューを指します。ユーザーが選択肢を簡単に選べるようにするため、視覚的に整理されています。例として「言語の選択ができるドロップダウン」があります。
  • submenu bar
    submenu barという単語は、メニューのサブカテゴリーを表示するためのバーを指します。複数の関連したオプションを失わずに、まとめて表示できるのが特徴です。例えば「ファイルメニューの下にあるサブメニューバー」があります。
  • nested menu
    nested menuという単語は、メニューの中にさらにメニューが入っている構造を持つことを指します。多層的な情報を整理して、ユーザーが必要な機能を見つけやすくします。「設定の中のネットワーク設定」などが例にです。


submenuが使われたNews

「ICSIの成績検証方法についてのオンライン申請手順」
submenuは「サブメニュー」という意味で、メインメニューの下位に位置するメニュー項目を指します。この記事では、ログイン後に行う試験の検証に関するメニュー項目として使われています。具体的には、「マークの検証/検査/回答用紙の公認コピー」という項目を選択するためのサブメニューであることが示されています。
出典:zeenews.india.com

英英和

  • a secondary menu that appears while you are holding the cursor over an item on the primary menu最初のメニュー上の項目にカーソルがある間、現れる2番目のメニュー階層メニュー