sub sus su
下に
語源sub

subordinateの基本例文

She worked as a subordinate to the department manager.
彼女は部署マネージャーの部下として働いていました。
The subordinate clause can't stand alone as a complete sentence.
従属節は独立した完全な文として成り立ちません。
He felt undervalued as a subordinate in the company, so he decided to quit.
彼は会社の部下として評価されなかったため、辞めることに決めました。

subordinateの覚え方:語源

subordinateの語源は、ラテン語の「subordinatus」に由来します。この言葉は、「sub」(下に)と「ordinare」(整理する、順序づける)から成り立っています。「sub」は「下」や「下位」を意味し、「ordinare」は「秩序」を意味します。つまり、subordinateは「下の秩序にある」というニュアンスを持っています。 この語は、英語においては、主に名詞や形容詞として用いられます。名詞としては「部下」や「下位のもの」を指し、形容詞としては「従属的な」や「劣位の」という意味で使われます。従って、subordinateという言葉は、何かに対して従属している、またはその下に位置するという概念を表現しています。 ラテン語の「subordinatus」は、古い時代の文献にも多く見られ、英語においても広く使われるようになりました。英語の文法や文脈においても、従属的な関係を示す際に使用される言葉です。

語源 sub
語源 sus
下に
More
語源 ord
順番、
More
語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More

subordinateの類語と使い分け

  • minorという単語は、小さい、または重要でないことを示します。例えば、「He made a minor mistake.」(彼は小さなミスをしました。)というように、重要性が低いことを強調する際に使います。
  • dependentという単語は、他のものに頼っている、または支えられている状態を表します。例えば、「She is dependent on her parents.」(彼女は両親に依存しています。)のように、誰かの支援や力に頼っていることを強調します。
  • secondaryという単語は、一番重要ではない、または第二位の地位や役割を持っていることを示します。例えば、「He has a secondary role in the project.」(彼はそのプロジェクトでの二次的な役割を持っています。)というように、主なものに付随することを意味します。
  • inferiorという単語は、他のものよりも劣っている、または下位にあるという意味です。例えば、「This model is inferior to the latest version.」(このモデルは最新バージョンに劣っています。)というように、比べて劣っていることを表現します。


subordinateが使われたNews

RPSC副サービス面接カード発行2021、直接リンクはこちら
RPSC Subordinate Services Interview admit card 2021 releasedというニュースタイトルは、「RPSCの部下サービス面接の入場証明書2021が発行されました。直接リンクはこちらです」という意味です。ここでのsubordinateは、「下位の、従属的な」という意味で、RPSCの部下サービスという職種が上位にある職種に従属する下位の職種という意味です。
出典:hindustantimes.com

英英和

  • a word that is more specific than a given wordある単語よりもより特殊な単語狭義語
  • an assistant subject to the authority or control of another権威または他を制御するものを前提とした支援麾下
  • make subordinate, dependent, or subservient; "Our wishes have to be subordinated to that of our ruler"下位させる、依存させる、または従属させる従属