sub sus su
下に
語源sub

subsidiaryの基本例文

The company has a subsidiary in Japan.
その会社は日本に子会社を持っています。
We have subsidiary offices in ten different countries.
私たちは10か国に支社を持っています。
Her role in the company was subsidiary.
彼女の役割は会社内で補助的なものでした。

subsidiaryの覚え方:語源

subsidiaryの語源は、ラテン語の「subsidium」に由来します。この言葉は「助け」や「支援」を意味しており、さらに「sub-」は「下に」や「下位」の意味を持つ接頭辞で、「sidere」は「座る」という意味の動詞から来ています。つまり、「subsidiary」は「下にある助け」といったニュアンスを持っています。 英語では、「subsidiary」は主に「子会社」や「補助的なもの」を指す言葉として使われます。このことから、主役ではないが、全体を支える重要な役割を果たす存在であることを示唆しています。このように、語源からはその機能や役割が浮かび上がります。基本的には、一つの大きな組織やシステムを補佐する要素としての位置付けを持ち、しばしば特定の業務や地域に特化した機関として機能することが一般的です。

語源 sub
語源 sus
下に
More

subsidiaryの類語と使い分け

  • affiliateという単語は、別の組織と提携関係にあることを指し、独立性を持ちながらも関係を持つ場合によく使われます。例:提携している企業、関連団体など。
  • satelliteという単語は、周囲に存在する小規模な企業や組織を指し、すこし距離を置いているが依存関係がある場合によく使われます。例:小規模な周辺企業、関連会社など。
  • branch
    branchという単語は、主な会社や組織の一部を表し、地理的な存在感が強いです。例:銀行の支店、学校の分校など具体的な位置に関連します。
  • divisionという単語は、会社内の特定の機能のグループを指し、業務や機能的な区分を強調します。例:営業部門、開発部門など。


subsidiaryの覚え方:関連語

subsidiaryが使われたNews

アソラライフリミテッドとその子会社の信用格付けがAMベストによりアップグレードされました。Athora Life Re Ltd. の長期発行者信用格付けは「a-」、財務強度格付けはA(優良)となりました。
subsidiaryは「子会社」という意味です。このニュースで言うsubsidiaryは、Athora Life Re Ltd.の子会社を指しています。つまり、Athora Reとその子会社のクレジットレーティングがアップグレードされたという報道です。
出典:finance.yahoo.com

英英和

  • a company that is completely controlled by another company別の会社によって完全に支配されている会社子会社
  • an assistant subject to the authority or control of another権威または他を制御するものを前提とした支援麾下
  • functioning in a supporting capacity; "the main library and its auxiliary branches"収容力を補助する機能のある補助的