sub sus su
下に
語源sub

summonの基本例文

The principal summoned the student to his office.
校長先生が生徒を事務室に呼びました。
The court will summon the witnesses to testify.
法廷は証人を召喚して証言させます。
She tried to summon the courage to speak up.
彼女は勇気を出すようにひたすら努力しました。

summonの覚え方:呼ぶ つながり

summonの覚え方:語源

summonの語源は、ラテン語の「summonere」に由来しています。この言葉は「上に呼ぶ」という意味を持ち、さらに「sub-(下)」と「mona(呼ぶ)」を組み合わせた形です。中世英語に入る際、形が変化し、最終的に「summon」という形になりました。この単語は、法的な文脈で「召喚する」や「呼び出す」という意味で使用されることが多く、特に裁判所や公的な場面で用いられます。また、普通の会話においては、人を呼び寄せたり、特定の場所へ招いたりする際にも使われます。このように、summonは古代からの歴史を持つ言葉であり、英語においても強い意味を持つ表現の一つです。

語源 sub
語源 sus
下に
More
語源 mon
示す、
More

summonの類語と使い分け

  • gatherという単語は、特に何かを集める、集結させる意味を持ち、人や情報を集める際に使います。直接的な呼びかけには使いません。例:Gather the team.(チームを集める。)
  • callという単語は、誰かを呼ぶ、または名前を呼ぶことを指します。summonよりも日常的で軽い意味があります。例:Call my friend.(友達を呼んで。)
  • invokeという単語は、特に神の助けや法的な権利を引き出す意味を持ちます。法や儀式的な文脈で使われることが多いです。例:Invoke the law.(法律を引き合いに出す。)
  • requestという単語は、何かを求める、依頼する意味で、少し控えめなニュアンスを持ちます。相手に対して丁寧にお願いすることです。例:Request assistance.(助けをお願いする。)
  • summon up
    summon upという単語は、精神的な力や感情を引き出すことを意味します。位置づけとしては、気持ちや意欲を奮い立たせることです。例:Summon up your courage.(勇気を奮い立たせて。)


summonが使われたNews

"TSA監査上院がEFCC、NFIUなどを召喚する動きに"
「ニュースタイトルTSA監査上院、EFCCやNFIUなどを召喚する動きに出る」 このタイトルに含まれる英単語「summon」は「召喚する」という意味であり、上院がEFCCやNFIUを呼び出すことを意味しています。
出典:vanguardngr.com

英英和

  • ask to come; "summon a lawyer"来るように頼む招致
  • make ready for action or use; "marshal resources"動作または使用のために準備をする駆集める
  • call in an official matter, such as to attend court公的な問題で呼び出す、例えば法廷に出席するために招集
  • gather or bring together; "muster the courage to do something"; "she rallied her intellect"; "Summon all your courage"集まるか、まとめる盛立てる