sub sus su
下に
語源sub

suffixの覚え方ヒント

suffixの基本例文

In the word “happiness”, the suffix “-ness” means state or quality.
「happiness」という言葉の接尾辞「-ness」は状態や質を表します。
The suffix “-less” means without.
接尾辞「-less」は「ない」という意味です。
The root word “play” can have the suffix “-ful” added to make “playful”.
語根「play」に接尾辞「-ful」を付けると「playful」となります。

suffixの覚え方:語源

suffixの語源は、ラテン語の「suffixus」に由来します。この言葉は「sub-」(下に)と「figere」(固定する、取り付ける)から成り立っています。つまり、「suffix」は「下に取り付けるもの」という意味を持っています。英語においては、suffixは単語の末尾に付け加えられる語素を指し、もともとは単語の意味を変えるための要素として用いられました。このように、語の構成においてsuffixは重要な役割を果たし、さまざまな意味や品詞の変化をもたらします。言語が発展する中で、suffixは新しい単語や概念を作り出すための基本的な手法となり、現在の英語でも広く使用されています。

語源 fix
語源 fi
釘を打つ、 固める
More

suffixの類語と使い分け

  • prefixという単語は、ある語の前に付く接頭辞を指します。語の意味をより具体的にするためによく使われます。例えば、「unhappy(不幸せ)」の「un」は接頭辞です。
  • affixという単語は、何かを他のものにしっかりと付けることを意味します。接頭辞や接尾辞を含む広い意味合いを持ちます。「affix a stamp(切手を貼る)」のような使い方が典型的です。
  • endingという単語は、物語や言葉の終わりを意味します。文や語の終わりに焦点を当てており、意味の変化ではなく、形の変化の側面を強調します。たとえば、「the ending of a story(物語の結末)」と言います。
  • attachmentという単語は、他のものに付けられたものを意味します。接尾辞や接頭辞とは異なり、もっと広い概念を含みます。たとえば、「an attachment to an email(メールの添付ファイル)」と言うことができます。