mis mes
悪い、間違い

misanthropyの覚え方:語源

misanthropyの語源は、ギリシャ語の「ミサントロポス(misanthropos)」に由来します。この言葉は「ミサ(misa)」が「嫌い」を意味し、「アントロポス(anthropos)」は「人間」を意味します。このため、misanthropyは「人間嫌悪」や「人を嫌うこと」を表す言葉となっています。具体的には、misanthropyは人間全体に対する否定的な感情や態度を指し、社会的な接触や関係に対して冷淡や無関心であることを含意しています。この概念は文学や哲学の中で取り上げられることが多く、人間関係や社会に対する批判的な視点を示す際に使われることがあります。語源を理解することで、言葉の背後にある意味やニュアンスを感じ取る手助けになります。

語源 mis
語源 mes
悪い、 間違い
More

misanthropyの類語と使い分け

  • misandry
    misandryという単語は、男性に対する嫌悪や軽蔑を意味します。この言葉は女性が男性に持つ否定的な感情を指し、特に女性に焦点を当てる場合に使われます。たとえば、"Her misandry leads to many arguments"(彼女の男性嫌悪は多くの口論を引き起こします)。
  • disdainという単語は、軽蔑や侮蔑の感情を表します。相手を見下すような否定的な感情を強調したい場合に使われ、特に他者を無視することを示唆します。たとえば、"He regarded her with disdain"(彼は彼女を軽蔑して見ていました)。
  • antipathyという単語は、他者に対する強い反感や嫌悪感を表す言葉です。この単語は、相手に対する感情が強いことを強調したいときに使われます。たとえば、"I feel antipathy towards cheating"(私は不正に対して反感を抱いています)。
  • misogynyという単語は、女性に対する嫌悪や軽蔑を指します。これは男性が女性に持つネガティブな感情を示し、特に性別による偏見を強調したいときに使います。たとえば、"The misogyny in society must be addressed"(社会の女性嫌悪には対処する必要があります)。
  • aversionという単語は、何かに対する強い嫌悪感や拒否反応を指します。一般的に使われるため、特定の性別に限定されず、幅広く使えるのが特徴です。たとえば、"She has a strong aversion to public speaking"(彼女は人前で話すことに強い嫌悪感を持っています)。


英英和

  • hatred of mankind人類に対する憎悪人間嫌い
  • a disposition to dislike and mistrust other people他の人を嫌い、信用しない性質人間嫌い