mis mes
悪い、間違い

mishapの基本例文

I had a mishap while cooking and burned the food.
私は料理中に不幸な事故を起こし、食べ物を焦がしました。
The driver had a minor mishap, but no one was hurt.
運転手は軽微な事故を起こしましたが、誰もけがはしませんでした。
Her performance was marred by a mishap on stage.
彼女の演技はステージ上での不注意で台無しになった。

mishapの覚え方:語源

mishapの語源は、古フランス語の「mishap」という言葉に由来します。この言葉は「mis-」(不適切に、間違って)と「hap」(起こる、運命)という2つの要素から構成されています。「hap」は古英語の「happ」を起源としており、運や偶然を表す言葉です。つまり、mishapは「運が悪くて起こること」を意味しています。 最初に使われたのは中世の時代で、何らかの不運や失敗を指し示していました。言葉が普及するにつれて、日常生活での小さな失敗や事故を指すようになり、現在の意味が確立されました。このように、mishapは「不運によって起こる問題」や「不幸な出来事」として使われるようになり、現在でもそのニュアンスを持っています。

語源 mis
語源 mes
悪い、 間違い
More

mishapの類語と使い分け

  • setbackという単語は、進行中の計画や進展に対する障害を指します。mishapよりも計画への影響が強調され、改善の余地が残ります。例:a minor setback(軽微な障害)
  • accidentという単語は、その場の不意の出来事を指します。mishapよりも一般的で、重大な結果を伴わない場合が多いです。例:car accident(自動車事故)
  • blunderという単語は、注意を払わなかったり、判断を誤った結果として起こる失敗を指します。mishapよりも意図的な面が強く、後悔を伴うことが多いです。例:a serious blunder(重大な誤り)
  • errorという単語は、計算や判断において真実からずれることを指します。mishapよりも公式なニュアンスがあり、技術的な文脈でよく使われます。例:a calculation error(計算ミス)
  • faux pas
    faux pasという単語は、社交的な失敗や不適切な行動を指します。mishapよりも文化的なニュアンスを持ち、人間関係に影響を与えます。例:a social faux pas(社交的な失敗)


mishapが使われたNews

「9人死亡の事故から8か月、15thMEU司令官が更迭される」
mishapとは、予期せぬ事故や災害を指します。このニュースでは、AAVという車両の事故が起き、9人の兵士が死亡したことがmishapと呼ばれています。つまり、予期しなかった事故が起きたことを表しています。また、mishapは単に「事故」だけでなく、小さなトラブルや問題まで含む広い範囲の意味を持ちます。
出典:news.usni.org

英英和

  • an instance of misfortune不運な出来事災難
  • an unpredictable outcome that is unfortunate; "if I didn't have bad luck I wouldn't have any luck at all"不幸な予測できない結果非運