mis mes
悪い、間違い

misreckoningの基本例文

The misreckoning of expenses led to a shortage of funds.
支出の誤算が原因で資金不足に陥った。
His misreckoning of distances caused him to arrive late.
距離の誤算が原因で遅刻してしまった。
The misreckoning of the opponent's skill level led to his defeat.
相手の実力を誤った判断で敗北した。

misreckoningの覚え方:語源

misreckoningの語源は、英語の「reckon」(計算する、推測する)に由来します。「reckon」は古い英語の「recocnian」に遡り、これもまた古フリジア語や古高ドイツ語の言葉に関連しています。「reckon」という語は元々、何かを数えたり計算したりする行為を指していました。 それに接頭辞「mis-」が加わることで、「間違って計算する」「誤って推測する」という意味が生まれます。この「mis-」は古英語の「missan」(外す、間違える)に由来します。そのため、misreckoningは「正しい計算や推測を外すこと」や「誤った判断」というニュアンスを持つ言葉になっています。 語源をたどることで、この言葉の持つ深い意味や、どのようにして形成されたかが理解できるでしょう。

語源 mis
語源 mes
悪い、 間違い
More

misreckoningの類語と使い分け

  • miscalculationという単語は、正確に計算しなかった結果、間違った数値を出してしまうことを意味します。数値や見積もりに関する不具合で使われることが多いです。たとえば、「His miscalculation led to a budget shortfall.」(彼の計算ミスが予算不足を引き起こした)という例があります。
  • misjudgmentという単語は、物事を誤って判断することを意味します。人や状況に対して間違った評価を行った場合によく使われます。「Her misjudgment about the situation caused many problems.」(彼女の状況に関する誤った判断が多くの問題を引き起こした)という例があります。
  • mistakeという単語は、多くの状況で使われる一般的な言葉で、誤り全般を指します。計算や判断を問わず、単純なエラーや誤解が含まれます。「I made a mistake in the report.」(私は報告書に誤りを犯した)という例があります。
  • errorという単語は、特に計算やプログラムに関連した正確さの欠如を指します。技術的な文脈でよく使われ、数値を操作する際の間違いを強調します。「The error in the code resulted in a program crash.」(プログラムのエラーが原因でクラッシュが発生した)という例があります。
  • misinterpretationという単語は、情報や状況を誤って理解することを意味します。コミュニケーションにおいて誤解が発生した際によく用いられます。「His misinterpretation of her words led to confusion.」(彼の彼女の言葉の誤解が混乱を招いた)という例があります。


英英和

  • a mistake in calculating計算時での誤り違算