mis mes
悪い、間違い

misquotationの基本例文

The article was accused of containing misquotations of the interviewee.
その記事は取材者の発言の引用を誤ったとして非難された。
His speech was criticized for using misquotations of historical figures.
彼のスピーチは、歴史的人物の引用を誤ったことで批判された。
The quote on the poster was a misquotation of the original source.
ポスターの引用は、オリジナルソースを誤って引用していた。

misquotationの覚え方:語源

misquotationの語源は、英語の「mis-」という接頭辞と「quotation」という名詞から成り立っています。「mis-」は「間違った」「誤って」という意味を持ち、誤りを示すために使われます。一方、「quotation」は「引用」という意味で、元の発言や文章をそのまま引き出すことを指します。このように、misquotationは「誤引用」、つまり元の発言や文章を正確に引用できていない状態を表す言葉です。この語は、特に文書や会話において他者の言葉を誤って伝える際に用いられることが多く、文脈によっては意図しない誤解を招くこともあります。

語源 mis
語源 mes
悪い、 間違い
More
語源 tion
こと
More

misquotationの類語と使い分け

  • misstatementという単語は、元の意味や内容を誤って表現した場合に使われます。これは特に公式な文書や会話での誤りを指すことが多いです。例えば、"The report contained a misstatement about the statistics."(その報告書には統計に関する誤った表現が含まれていた)という形で使用されます。
  • mispresentation
    mispresentationという単語は、情報やデータが不適切または誤った方法で提示された場合に使われます。特に視覚的なプレゼンテーションに問題がある時に用いることが多いです。例として、"Her mispresentation of the facts led to confusion."(彼女の事実の誤った提示は混乱を引き起こした)ということができます。
  • errorという単語は、一般的な誤りを指しますが、特に考えや計算が間違っている場合に使われることが多いです。具体的には、"There was an error in the calculations."(計算に誤りがあった)などの例が考えられます。
  • inaccuracyという単語は、正確さに欠けることや不正確さを示します。伝達された情報が事実と異なる場合に使われます。例としては、"The inaccuracy in the data was noted by the reviewers."(データの不正確さはレビュアーによって指摘された)という例があります。
  • falsificationという単語は、情報を意図的に歪めたり、偽りの情報を提供する行為を指します。意図的な誤りに重点が置かれる場合に使用されます。例として、"The report was criticized for its falsification of the facts."(その報告書は事実の偽造で批判された)というように使われます。


misquotationの覚え方:関連語