mis mes
悪い、間違い

misappropriationの基本例文

The CEO was accused of misappropriation of company funds.
CEOは会社の資金の着服で告発されました。
Her misappropriation of the client's money led to her dismissal.
彼女の顧客のお金の横領が、彼女の解雇につながりました。
The misappropriation of public funds was a major scandal.
公的資金の横領は大スキャンダルでした。

misappropriationの覚え方:語源

misappropriationの語源は、ラテン語の「missus(送られた)」と「appropriare(適切に取得する)」から派生しています。これらの語が結びついて、英語では「不正な取得」や「不適切な使用」といった意味を持つ「misappropriation」が形成されました。「mis-」という接頭辞は「誤り」や「悪い」という意味を加え、「appropriation」は「適切に取得すること」を意味します。したがって、misappropriationは文字通り「適切に取得することを誤る」または「不正に取得すること」を指します。法的文脈では、他人の財産を不正に使用する行為として使われることが多いです。語源を知ることで、この言葉の意味や使われ方を深く理解する助けになります。

語源 mis
語源 mes
悪い、 間違い
More
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 tion
こと
More

misappropriationの類語と使い分け

  • embezzlementという単語は、不正に資金を流用する事を指します。特に、信頼を得た上での財産の不正利用が含まれます。例えば「The accountant was accused of embezzlement. (その会計士は横領の罪で告発された。)」という使い方がされます。
  • theftという単語は、他人の所有物を不法に奪う行為を指します。不正に取ることがメインであり、個人の物を奪うことに焦点が置かれます。例えば「He was charged with theft after stealing a bike. (彼は自転車を盗んだ後、窃盗で起訴された。)」という使い方ができます。
  • fraudという単語は、他人を騙して不正に利益を得る行為を指します。騙すことが重要な要素です。例えば「She was a victim of online fraud. (彼女はオンライン詐欺の被害者だった。)」という例が適用されます。
  • misuseという単語は、本来の意図や目的から外れて、誤って使うことを指します。日常的な用途での誤用が強調されます。例えば「He misused his company credit card. (彼は会社のクレジットカードを不正に使った。)」というケースが考えられます。


misappropriationの覚え方:関連語

misappropriationが使われたNews

元JAMB登録者が900百万ナイラの背任、税逃れなどで逮捕される。
「misappropriation」は「不正使用、着服」という意味があります。このニュースでは、元の大学入学試験の運営者が公金を不正に使用していた疑いがあるとして、ICPCに逮捕されたと報じられています。つまり、公的な財源を不正に用いる行為を指しています。
出典:ripplesnigeria.com

英英和

  • the fraudulent appropriation of funds or property entrusted to your care but actually owned by someone else他人の所有物だが管理を任された資金または財産を詐欺的に横領すること着服