mis mes
悪い、間違い

misruleの例文

He considered misrule a justification for revolution.
彼は、失政が革命のための理由であると考えていた

misruleの覚え方:語源

misruleの語源は、古フランス語の「mesruler」に由来しています。この言葉は、「mes-」という接頭辞と「ruler」(支配者、 rulerを名詞形にしたもの)から成り立っています。「mes-」は「誤って」や「不適切に」を意味する接頭辞であり、これがつくことで「支配の誤り」や「不当な支配」という意味が生まれました。英語に取り入れられる際に「misrule」という形に変化し、現在の発音や形になりました。この単語は、通常、権力の乱用や不適切な支配を指す際に使用されます。語源からもわかるように、正しい支配や統治ができていない状態を表現する言葉として、歴史的に重要な意味を持っています。

語源 mis
語源 mes
悪い、 間違い
More

misruleの類語と使い分け

  • misgovernance
    misgovernanceという単語は、政府や大規模な組織が不適切な方法で運営されていることを意味します。この言葉は政治や公共の問題に多く使われます。例えば、'The region faced severe misgovernance'(その地域はひどい政治的不正に直面した)と言えます。
  • anarchyという単語は、政府や権力の喪失によって生じる無秩序な状態を指します。misruleが極端な場合、anarchyとなることがあります。例えば、'The country fell into anarchy'(その国は無法状態になった)と言えます。
  • mismanagementという単語は、組織や資源が効果的に管理されないことを指します。これは業務の効率が悪くなる原因となります。例えば、'The company suffered from mismanagement'(その会社は経営不振に苦しんだ)と言えます。
  • ineptitudeという単語は、無能さや不適切な行動によって引き起こされる問題を指します。個人の能力の不足に焦点を当てています。例えば、'His ineptitude led to project failures'(彼の無能さがプロジェクトの失敗を招いた)と言えます。
  • chaosという単語は、混乱や無秩序な状態を表します。misruleから生じる結果として、秩序が失われることを示します。例えば、'The misrule resulted in chaos'(その支配が混乱を招いた)と言えます。


英英和

  • government that is inefficient or dishonest非効率的で不誠実な統治悪政