dis dif di
離れて、反対の
語源dis

digestionの基本例文

The process of digestion starts in the mouth.
消化の過程は口で始まります。
Certain foods can help with digestion.
ある食品は消化を助けることができます。
A healthy lifestyle can improve digestion.
健康的なライフスタイルは消化を改善することができます。

digestionの覚え方:語源

digestionの語源は、ラテン語の「digestio」に由来しています。この言葉は「消化」を意味し、さらに「dis-(分ける)」と「gerere(当てる、運ぶ)」から成り立っています。つまり、食べ物を細かく分けて体が吸収できる形に運ぶという概念が含まれています。「dis-」は分離や解剖の意味を持ち、「gerere」は物事を生成するという意味です。このように、合成されてできた言葉が「digestio」であり、後にフランス語を経て英語の「digestion」が定着しました。この語源からも、消化の過程がどのように食物を処理し、体に必要な栄養を取り出すかを示しています。消化は生命活動において非常に重要なプロセスであり、その言葉の成り立ちからもその重要性が伺えます。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 gest
語源 gis
運ぶ、 伝える
More
語源 tion
こと
More

digestionの類語と使い分け

  • absorptionという単語は、消化された栄養素が体に吸収されることを指します。消化が終わった後のプロセスで使います。例:Nutrient absorption(栄養素の吸収)
  • metabolismという単語は、体内での化学反応全般、特にエネルギーの生成や消費を含みます。消化のプロセスも一部ですが、広い意味での使われ方をします。例:Cellular metabolism(細胞の代謝)
  • processingという単語は、より広い意味での処理や加工を指します。食べ物を消化するだけでなく、他の情報や材料も含めた処理を指します。例:Data processing(データの処理)
  • breakdownという単語は、物質や情報が分解される過程を指します。消化の具体的な分解を強調して使う際に適しています。例:Chemical breakdown(化学的分解)


digestionが使われたNews

「消化に効果があるのは本当?アップルサイダービネガーの効果について消化器内科医が解説」
「digestion」とは、消化という意味です。このニュースでは、消化に関連する疑問が取り上げられています。消化に関して、りんご酢がどのような効果があるのか、GIドクターの意見が掲載されています。消化についての情報を得ることができます。
出典:wellandgood.com

英英和

  • the process of decomposing organic matter (as in sewage) by bacteria or by chemical action or heat有機物を(下水汚物でのように)バクテリア、化学作用、あるいは熱によって分解するプロセス消化
  • learning and coming to understand ideas and information; "his appetite for facts was better than his digestion"考えと情報を学んで理解するようになること消化