dis dif di
離れて、反対の
語源dis

displayの基本例文

The store displays its merchandise in the window.
その店は商品を窓に展示している。
She displays her artwork in the art gallery.
彼女は自分の芸術作品を美術館で展示する。
The computer screen displays the image in high definition.
コンピュータの画面は高精細で画像を表示する。

displayの覚え方:見せる つながり

displayの覚え方:語源

「displayの語源は、ラテン語の「displicare」に由来しています。この「displicare」は「引き裂く」「広げる」という意味を持っています。この言葉は「dis-(分離、または否定の接頭辞)」と「plicare(折りたたむ)」から構成されています。ここで「plicare」は、「折る」「包む」といった意味を含みます。つまり、「displicare」は「折りたたんだものを広げる」というニュアンスを持っていたことがわかります。 中世英語においては、「display」が「広げる」「示す」という意味で使われるようになりました。時が経つにつれて、この言葉は視覚的に何かを見せる行為、特に物理的な物体や情報を提示することを指すようになりました。現代英語では、特にコンピュータの画面や展示品など、視覚的に人に何かを見せる行為や状態を意味するように定着しました。」

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 pl
語源 pli
重ねる、 折る
More

displayの類語と使い分け

  • showという単語は、ある物を見せることを意味します。何かを表示する目的で使われることが多く、一般的に物理的に見えるものに使われます。例えば「show me your report(あなたのレポートを見せて)」のように使います。
  • exhibitという単語は、特に展示会や美術館で作品を見せることを指します。学術的な文脈や、芸術作品の展示に使われることが多いです。例えば「the museum will exhibit new art(博物館は新しいアートを展示する)」のように使います。
  • revealという単語は、隠されていたものを明らかにすることを意味します。秘密や未知の事柄を示す際に使用されます。例えば「the report will reveal the truth(その報告書は真実を明らかにする)」のように使います。
  • presentという単語は、正式に何かを発表する、提示することを意味します。プレゼンテーションや公式な場面での使用に適しています。例えば「she will present her findings(彼女は自分の研究結果を発表する)」のように使います。
  • demonstrateという単語は、具体的な行動や実例を通じて説明することを指します。何かを証明する際によく使われます。例えば「this experiment will demonstrate the theory(この実験は理論を証明する)」のように使います。


displayが使われたNews

「オベチキンが進化した得点力を見せつけた レンジャーズ戦」といった感じです。
「display」という単語は「展示する」「見せる」という意味があります。このニュースでの「on display」は、「公開される」「見せる」というニュアンスがあります。つまり、オベチキン選手の得点能力の進化が、レンジャーズ戦で明確に見せられたということです。彼が35歳にもかかわらず、驚異的な記録を続けることができるゲームの進化を証明する彼の姿が見られたということです。
出典:nbcsports.com

英英和

  • to show, make visible or apparent; "The Metropolitan Museum is exhibiting Goya's works this month"; "Why don't you show your nice legs and wear shorter skirts?"; "National leaders will have to display the highest skills of statesmanship"見せるために、可視化する、またはか明らかにする顕わす
    例:National leaders will have to display the highest skills of statesmanship 国民的リーダーは、政治的手腕の最高の技術を示さなけれならないだろう
  • something intended to communicate a particular impression; "made a display of strength"; "a show of impatience"; "a good show of looking interested"ある印象を伝えるためにすること顕示
    例:made a display of strength 力を見せつける
  • behavior that makes your feelings public; "a display of emotion"感情を公表するふるまい開示
    例:a display of emotion 感情の発露
  • exhibiting openly in public view; "a display of courage"みんなに見せる陳列
    例:a display of courage 勇気の発露
  • a visual representation of something何かの視覚表示ディスプレー