dis dif di
離れて、反対の
語源dis

discombobulatedの基本例文

The bad news completely discombobulated him.
その悪い知らせによって彼は完全に気が動転してしまった。
I was discombobulated by the sudden changes in the plans.
計画の急な変更で混乱していました。
The teacher's unexpected question discombobulated the student.
先生の予期せぬ質問でその生徒は当惑しました。

discombobulatedの覚え方:語源

discombobulatedの語源は、19世紀初頭のアメリカ英語に遡ります。この言葉は、主に「混乱している」や「動揺している」という意味で使われます。語源は、もともと「discompose(崩す、混乱させる)」という動詞に由来していますが、その後、さまざまな言葉や音の要素が結合してできた可能性があります。 「dis-」は否定や反対を意味し、「combobulate」は「うまくまとめる」や「調整する」というような意味合いを持つ造語です。この言葉の成り立ちは曖昧ですが、全体的には「元の状態から崩れている」というニュアンスを表現しています。 興味深いことに、同じような意味を持つ単語が時代とともに生まれましたが、discombobulatedは特に目新しさとユーモラスな響きを兼ね備えています。この独特な響きが、日常会話での使用を促進させ、多くの人々に親しまれるようになりました。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

discombobulatedの類語と使い分け

  • flusteredという単語は、緊張や焦りによってうろたえている様子を表します。例えば、"He felt flustered during the presentation."(プレゼン中に緊張した)という使い方があります。discombobulatedはもっと広範で、情緒も含むニュアンスです。
  • confusedという単語は、物事が分からない状態や、どこにいるか分からないといった意味で使います。例えば、"I'm confused about the instructions."(指示が分からない)という使い方です。混乱の度合いはdiscombobulatedよりも軽い場合が多いです。
  • bewilderedという単語は、驚きや予想外の出来事によって困惑している状態を指します。例として、"She looked bewildered by the sudden change."(突然の変化に驚く彼女)というフレーズがあります。discombobulatedに近いが、驚きの要素が強いです。
  • disorientedという単語は、方向や状況が分からなくなっている状態を示します。例として、"After the long flight, I felt disoriented."(長旅の後、方向感覚を失った)という表現があります。discombobulatedはより心の状態にも関連しています。
  • mixed-upという単語は、物事がごちゃごちゃになっている状態を指します。例えば、"I got my papers mixed up."(書類を取り違えた)というフレーズがあります。discombobulatedはもっと感情的な混乱を含んでいます。


英英和

  • having self-possession upset; thrown into confusion; "the hecklers pelted the discombobulated speaker with anything that came to hand"; "looked at each other dumbly, quite disconcerted"- G.B.Shaw冷静さを台無しにしているさま辟易
    例:The hecklers pelted the discombobulated speaker with anything that came to hand. やじる人は当惑した話し手に思いつくものを何でも質問を浴びせた。