dis dif di
離れて、反対の
語源dis

disadvantageの基本例文

Being short may be a disadvantage in basketball.
身長が低いことはバスケットボールでは不利な面があるかもしれない。
Starting late puts her at a disadvantage compared to her peers.
遅れて始めたことで彼女は同世代の人たちより不利な状況にある。
Lower income families face disadvantages in access to healthcare.
収入の低い家庭は医療保険にアクセスする上で不利な状況にある。

disadvantageの覚え方:語源

disadvantageの語源は、ラテン語の「dis-」と「adventus」という言葉に由来しています。「dis-」は「離れて」「反対に」を意味し、「adventus」は「到来」や「出現」を意味します。これらが結びついて、「不利な状況」や「障害」という意味を持つ言葉が生まれました。 英語では「advantage」が「利点」や「有利な点」を指しますが、「disadvantage」はその反対の意味を表します。つまり、「利点がない」や「有利ではない状態」を示すわけです。このように、語源からもわかる通り、単語の構成がその意味を形作っています。この関係を理解することで、英語の語彙を深く知る手助けになるでしょう。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 ab
語源 abs
離れて
More
語源 age
〜の状態、 〜すること
More

disadvantageの類語と使い分け

  • setbackという単語は、進展や計画に対する一時的な障害や遅れを指します。「The project faced a setback due to bad weather.(プロジェクトは悪天候により遅れが生じました)」のように使えます。
  • limitationという単語は、制約や限界を意味し、特定の条件の下での欠点を示しています。「The limitation of this product is its durability.(この製品の限界はその耐久性です)」のように使われます。
  • drawbackという単語は、欠点や不利益を意味し、特に物事の良い点に対しての悪い点を示す際に使われます。たとえば、「The main drawback of this plan is its cost.(この計画の主な欠点はそのコストです)」のように使います。


disadvantageの覚え方:関連語

disadvantageが使われたNews

「リバプール、欠点を補ってアウェーでレアルマドリードと対戦へ クロップ監督はロジャース監督の失敗を繰り返さない」と予想される。
「disadvantage」は「不利な状況」を意味する単語です。この文章では、リバプールはUEFAチャンピオンズリーグのアウェーゲームの中でリアルマドリードと対戦することになっており、さらに同時に大会への出場資格を確保するために闘っている状況にあることが示されています。その中で、ユルゲンクロップ監督がどのようにこの「不利な状況」に対処するかが注目されています。
出典:liverpoolecho.co.uk

英英和

  • the quality of having an inferior or less favorable position下位の、またはより好ましくない位置にあるという特質不利
  • put at a disadvantage; hinder, harm; "This rule clearly disadvantages me"不利な状態にする不利