dis dif di
離れて、反対の
語源dis

divergeの基本例文

Our opinions seem to diverge on this matter.
この問題について私たちの意見は異なるようです。
The paths diverge up ahead.
先に道が分かれます。
The plot of the novel diverges greatly from the original story.
その小説の筋は大いにオリジナルと異なります。

divergeの覚え方:語源

divergeの語源は、ラテン語の「divergere」に由来します。この言葉は「dis-」(分離・離れる)と「vergere」(傾く・向かう)という2つの部分から構成されています。「dis-」は「分離する」という意味を持ち、「vergere」は「傾く」や「向かう」という意味の動詞です。このため、「diverge」は「異なる方向に傾く」や「分かれる」といった意味を持つことになったのです。 中世フランス語を経て英語に取り入れられ、1580年代に「分岐する」「異なる方向に向かう」という意味で使われるようになりました。この語は、物理的な道の分岐だけでなく、意見や考え方が異なる場合にも用いられます。このように、divergeはもともともとから「離れる」や「異なる方向に向かう」という概念を持った言葉であり、現在でもその意味が広く使われています。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 ver
語源 wer
回る、 返る
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

divergeの類語と使い分け

  • disperseという単語は、群れや集団が散らばること、分散することを意味します。人や物が一カ所から別々の方向に分かれていく状態を指します。例文として「The crowd began to disperse」(群衆は散り始めた)が挙げられます。
  • separateという単語は、何かを他のものから離すという意味です。物理的な距離や状態を示すことが多く、物が異なる場所に存在することを強調します。例えば、「separate the papers」(書類を分ける)は、物理的に書類を異なる場所に配置することを示します。
  • departという単語は、特定の場所を離れることを意味します。旅行や移動の文脈でよく使われ、目的地に向かう前にその場所を出発することに焦点を当てます。例として「The train will depart」(列車は出発します)があります。
  • differという単語は、何かが他のものと異なることや、異なった意見を持つことを意味します。例えば、人や物事の性質や特性が違う場合に使われます。例として「They differ in opinion」(彼らは意見が異なる)があります。
  • diversifyという単語は、さまざまなものに変化させること、または増やすことを意味します。特に、異なる種類やタイプを持たせるときに使われます。例文として「The farm decided to diversify its crops」(農場は作物を多様化することに決めた)があります。


divergeが使われたNews

「米国株式市場、利上げ懸念で下落」
アメリカの株式市場が今日下落しました。市場は、利上げリスクについて心配し始めたためです。ダウジョーンズ指数に関連する先物は150ポイント以上下落し、S&P 500指数とナスダック100指数に関連する先物も0.5%以上下落しました。一方、ヨーロッパ市場は、アメリカ市場とは異なり、安定しています。
出典:fxstreet.com

英英和

  • extend in a different direction; "The lines start to diverge here"; "Their interests diverged"異なる方向に拡張する分岐
    例:The lines start to diverge here. 線はここで分岐し始める。
  • move or draw apart; "The two paths diverge here"離れていく、離れる枝分かれ
    例:The two paths diverge here. 2つの経路がここで分岐する。
  • be at variance with; be out of line withと相違している逸脱