dis dif di
離れて、反対の
語源dis

discontentの基本例文

The workers expressed their discontent with the company's management.
労働者たちは会社の経営に不満を漏らしました。
She is discontented with her current living situation.
彼女は現在の生活環境に不満を持っています。
The lack of progress made him discontent.
進歩のなさが彼を不満にさせた。

discontentの覚え方:語源

discontentの語源は、ラテン語の「dis-」と「contentus」に由来します。「dis-」は「分離」や「反対」を表す接頭辞であり、「contentus」は「満足している」や「満たされた」という意味の形容詞です。「contentus」は、さらに「contineo」というラテン語の動詞から派生しており、これは「保つ」「含む」という意味を持っています。つまり、「discontent」は「満足していない」「不満足な状態」を指す言葉として形成されています。英語に入る際には、16世紀頃に登場し、主に人々の心情や社会的状況に関連する文脈で使われるようになりました。この言葉は、不満や不安を表す重要な表現として、さまざまな場面で利用されています。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 com
語源 con
共に
More

discontentの類語と使い分け

  • discontentmentという単語は、不満や不満足という意味で使われます。discontentよりも感情的・持続的な状態を示すことが多いです。たとえば、「She expressed her discontentment with the service.」(彼女はそのサービスに対する不満を表しました。)
  • displeasureという単語は、不快や不満足という意味で、感情が強く表れているときに使われることが多いです。discontentはより軽い不満を表すのに対し、displeasureは怒りや不快感を含むことがあります。たとえば、「His displeasure was evident during the meeting.」(彼の不快感は会議中に明らかでした。)
  • disgruntlement
    disgruntlementという単語は、不満や不快感を持った状態を示します。discontentと似ていますが、特に職場や組織における不満に使われることが多く、軽蔑的なニュアンスを持つことがあります。たとえば、「There was a sense of disgruntlement among the team members.」(チームメンバーの間に不満の感情がありました。)
  • dissatisfactionという単語は、不満足という意味で、ある特定の事柄に対する不満を指します。discontentはもっと広い範囲での不満を示すことがあり、dissatisfactionは具体的な状況にフォーカスします。たとえば、「There was a general dissatisfaction among the employees.」(従業員の間に一般的な不満がありました。)
  • unrestという単語は、不安定な状態や社会的・政治的な不満を示します。discontentは個人的な不満も含むのに対し、unrestは通常、より大きな集団や状況に関連した不満を表現します。たとえば、「There is civil unrest in the city.」(都市には市民的不安があります。)


discontentの覚え方:関連語

discontentが使われたNews

「LGの労働環境に不満の声」 ベトナムのLGで働いていた元従業員が、パーソナルプロパティを押収されたり、他の従業員とのトラブルで悩んでいると主張し、職場での虐待について訴えた。
「discontent」という単語は「不満」という意味があります。このニュースでのタイトル「Rumbles of discontent with working conditions at LG 」は、「LGの労働条件に対する不満の波」という意味です。元従業員たちは、個人の財産を没収されたり、他の労働者との衝突に苦しんだりしていると主張しており、企業の労働条件に対して不満を表明しています。
出典:vir.com.vn

英英和

  • a longing for something better than the present situation現状よりさらに良いことを望むこと不満足