dis dif di
離れて、反対の
語源dis

directionの基本例文

What's the direction to the station?
駅までの方角はどちらですか?
The team received direction from the coach on how to improve their performance.
チームは監督からパフォーマンスを改善するための指示を受けました。
I have no idea what direction to take.
どの方向に進めばいいかわかりません。

directionの覚え方:語源

directionの語源は、ラテン語の「directio」に由来しています。この「directio」は、「方向づけ」や「指示」を意味する言葉です。さらに遡ると、「directio」はラテン語の「dirigere」という動詞に由来し、「真っ直ぐにする」や「導く」という意味があります。この「dirigere」は「di-」(完全に、真っ直ぐに)と「regere」(導く、支配する)から成り立っています。つまり、directionは本来、「正しく導くこと」や「道筋を示すこと」を意味していたのです。 英語においても、この語源的な背景が色濃く残っており、directionは物理的な方向を示すだけでなく、行動や思考に関する指針を示す意味でも広く使用されています。このように、directionは単なる道の指示だけでなく、さまざまな場面で「導く」働きを持つ重要な語彙となっています。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 rec
語源 re
まっすぐな
More
語源 tion
こと
More

directionの類語と使い分け

  • routeという単語は、特定の目的地に向かう道筋や経路を指します。旅行や移動に関連する具体的な道を示す際に使用されます。例:"What route should we take?"(私たちはどの道を通るべきですか?)
  • way
    wayという単語は、物事をする方法やスタイルを示します。方向という意味も含みますが、特に方法や手段を強調する時に使われます。例:"There's no right way to do it."(それをする正しい方法はありません。)
  • guidanceという単語は、方向を示したり、助言を与えたりする意味があります。人が何をすべきかを示す時に使われます。例:"She gave me guidance on my studies."(彼女は私の勉強についてアドバイスをくれました。)
  • path
    pathという単語は、物理的な道やコース、または比喩的に人生の進み方を示すことがあります。少し抽象的で、選択肢を表現する時に使われます。例:"Follow your own path."(自分の道を進みなさい。)
  • bearingという単語は、特に方向感覚や位置関係を示します。航海や運転中に自分の位置を把握する際に使われることが多いです。例:"Maintain your bearing while navigating."(航行中は自分の方向を保ちましょう。)


directionが使われたNews

「市場の方向性を示す指標としての暗黙的ボラティリティとスキュー」
「direction」は「方向」という意味で使われます。このニュースのタイトルでは、「市場の方向性を示す指標としての暗黙のボラティリティとスキュー」という意味になります。つまり、市場がどの方向に向かっているかを示すための指標になります。
出典:msn.com

英英和

  • a general course along which something has a tendency to develop; "I couldn't follow the direction of his thoughts"; "his ideals determined the direction of his career"; "they proposed a new direction for the firm"それにそって発達する傾向を持った一般的な道筋方面
    例:I couldn't follow the direction of his thoughts. 私は彼の考えの指示に従うことができなかった。
  • the concentration of attention or energy on something; "the focus of activity shifted to molecular biology"; "he had no direction in his life"何に対する注意あるいはエネルギーの集中重心
    例:He had no direction in his life. 彼は、彼の人生の指揮をしなかった。
  • the act of managing something; "he was given overall management of the program"; "is the direction of the economy a function of government?"何かを管理する行為運営
    例:is the direction of the economy a function of government? 経済を支配することは政府の機能ですか?
  • the spatial relation between something and the course along which it points or moves; "he checked the direction and velocity of the wind"それが指すか、動く何かに沿う方向の空間的関係針路
    例:He checked the direction and velocity of the wind. 彼は風向きと風速を調べた。
  • the act of setting and holding a course; "a new council was installed under the direction of the king"コースを設定して保持する行為舵取り
    例:a new council was installed under the direction of the king 新しい協議会は王の指示に基づき設立された