天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
Home
語源
dis
dis
dif
di
離れて、反対の
dif
ferent
dis
tance
dif
ferently
long
dis
tance
in
dif
ferent
dif
ficult
a
dd
ress
dif
ference
dis
appear
dis
cussion
dis
honest
dis
turb
dif
fer
di
rector
dis
count
dis
tinction
dis
aster
dis
play
dif
ficulty
dis
agree
dis
advantage
de
feat
dis
cover
dis
ease
dis
trict
de
bate
dis
covery
dis
appoint
dis
satisfaction
dis
cuss
di
mension
dis
appointment
dis
solve
dis
miss
dis
rupt
di
vide
dis
crimination
de
stination
dis
satisfy
di
verse
dis
tribute
di
rection
dis
like
dis
courage
di
rect
dis
tinguish
dis
agreement
dis
pel
dis
array
di
gestive
dis
closure
dis
tant
dis
obedience
dis
own
dis
creet
di
ligently
dis
agreeable
dis
astrous
dis
respectful
dis
ability
re
dis
cover
dis
tributor
di
rectly
dis
locate
dis
orient
un
dis
covered
dis
gust
dis
eased
dis
missal
dis
course
di
vorce
dis
arm
dis
order
dis
turbance
dis
similar
di
gestion
dis
grace
in
dis
pensable
dis
connect
dis
liked
di
mensional
dis
able
di
versity
dis
place
dis
pose
di
rectory
dis
counter
di
gest
dis
mantle
di
vider
dis
belief
dis
tract
dif
ferentiate
dis
appearance
dis
close
dis
ruption
de
termination
dis
tinct
in
di
rectly
dis
guise
dis
tribution
dis
content
dis
concerted
di
vert
dis
sent
in
di
rect
dis
criminate
dis
patch
dis
comfort
dis
pute
dis
tort
in
dis
tinctly
dis
credit
di
vinely
dis
charge
di
version
dis
continue
dis
patcher
dis
satisfactory
dis
dain
dis
tress
dis
traction
dis
may
dis
posable
dis
advantaged
dis
piritedly
dis
posal
dis
gustful
de
fy
bio
di
versity
dis
pense
dis
card
dis
approve
di
vine
dis
prove
dis
honorably
dis
putative
dis
regard
dis
please
re
dis
tribute
dis
maying
dis
perse
dis
trust
dis
lodge
dis
crepancy
dis
combobulated
de
nature
dis
infectant
pre
dis
pose
dis
paragingly
in
dis
tinguishability
dis
sonance
dis
coloration
dis
seminate
dis
embark
wealthre
dis
tribution
dis
cord
dis
integration
dis
heveled
dis
criminatory
dis
sect
dis
interested
di
verge
dis
sipation
dis
advantageous
dis
unity
dis
cern
di
vidend
mis
di
rect
dis
sidence
dis
position
dis
tasteful
dis
claimer
anti
dis
crimination
una
dd
ressed
dis
suade
dis
proportionately
dis
persal
di
plomacy
dis
pensable
dis
solution
dis
passionate
di
versely
dis
sipate
dis
parity
de
nomination
dis
parate
di
rectional
in
dis
putably
re
dis
tribution
dis
band
dis
empower
dis
parage
de
tractor
dis
cursive
dis
ruptive
dis
crete
dis
proportionate
de
plete
dis
putably
意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
displeaseの基本例文
Her behavior never fails to
displease
me.
彼女の行動はいつも私を不愉快にさせます。
Poor customer service is sure to
displease
.
悪いカスタマーサービスは確実に不快にさせます。
His actions were done to
displease
his father.
彼の行為は父親を不愉快にするために行われました。
displeaseの覚え方:語源
displeaseの語源は、接頭辞「dis-」と動詞「please」から成り立っています。「dis-」は「反対」や「否定」の意味を持つ接頭辞で、「please」は「喜ばせる」という意味の動詞です。この二つが組み合わさることで、「displease」は「喜ばせない」や「不快にさせる」という意味になります。 「please」は、中世英語の「plese」や、さらに遡るとラテン語の「placere」に由来します。「placere」は「満足させる」や「喜ばせる」という意味を持ちます。これに対して、接頭辞「dis-」は、古フランス語や古英語にも見られ、否定や逆の意味を示す役割を果たします。 このように、「displease」という言葉は、他者を喜ばせることから反対の感情を引き起こす行為を表現する言葉として成り立っています。したがって、displeaseは、主に誰かを不快にさせたり、失望させたりする文脈で使用されます。
語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
dif
ferent
異なる
dis
tance
距離
dif
ferently
異なって
More
displeaseの類語と使い分け
unhappy
unhappyという単語は、何かが気に入らなかったり、あまり嬉しくない気持ちを表します。displeaseよりも一般的に使われ、単純に幸福ではない状態を示します。例:I feel unhappy.(私は不快です。)
offend
offendという単語は、相手の感情を傷つけたり、不快な思いをさせる場合に使います。文化や価値観の違いで人を傷つけることを強調します。例:He didn't mean to offend you.(彼はあなたを傷つけるつもりはなかった。)
discontent
discontentという単語は、心の中で不満を持っている状態を強調します。単なる不快感ではなく、特定の理由による満たされない気持ちを表現します。例:She expressed discontent.(彼女は不満を表明しました。)
disturb
disturbという単語は、静けさや平穏を乱すことを示します。人の心をかき乱す場合にも使われ、直接的な影響を強調します。例:Please don't disturb me.(私を邪魔しないでください。)
irritate
irritateという単語は、誰かを不快に感じさせたり、いらいらさせたりすることを意味します。感情の高まりやストレスの要因となることが多いです。例:His loud talking irritates me.(彼の大声が私をいらいらさせる。)
displeaseの覚え方:関連語
please
[反]
どうぞ
displeasure
不快
1文字の検索は「a」「I」のみ許可されています
displeaseが使われたNews
Hong Kong, March 22 (ANI): in order to tighten control over Hong Kong and purge dissent, Beijing may pressure a new museum in the city to remove exhibits that
displease
China in the opening exhibition
中国、香港の新しい博物館に対し、中国に不快感を与える展示物を開示から削除するよう圧力をかける可能性がある。香港の支配を強め、異論を排除するため。
「displease」とは「不快感を与える」という意味で、このニュースの文脈では、香港に開設される新しい博物館のオープニング展示で、中国政府が不快に感じる展示物を取り除くよう圧力をかける可能性があることを示しています。具体的には、中国政府が香港の支配を強化し、反対意見を抑圧するため、歴史的な真実や政治的な立場に結びつく展示物が含まれる場合に、不快感を与えると判断される可能性があります。
出典:in.news.yahoo.com
英英和
give displeasure to
不快感を与える
怒らせる