dis dif di
離れて、反対の
語源dis

discordの覚え方ヒント

discordの基本例文

The discord between the two countries led to war.
2つの国の対立が戦争につながった。
The couple's discord resulted in a divorce.
カップルの不和が離婚につながった。
There is a discord between the boss and his employees.
上司と従業員の間には不協和音があります。

discordの覚え方:語源

discordの語源は、ラテン語の「discordia」に由来します。この言葉は「不和」や「対立」を意味しており、さらに遡ると「dis-」(分ける、離れる)と「cor」(心、心情)から成り立っています。そのため、discordは「心が離れている」状態を示す言葉として使われます。 英語に取り入れられたのは14世紀のことで、当初は特に人々の間の不和や争いを指していました。時が経つにつれて、discordは音楽用語としても使われるようになり、音の不協和を表現するための言葉にもなりました。現代では、一般的にコミュニケーションのプラットフォームとしての「Discord」が特に有名ですが、その名称は「対立」や「不和」という意味を持つ言葉から来ていることが興味深い点です。言語は時とともに進化するため、こうした語源を知ることで、言葉の背景を理解することができるでしょう。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 cor
語源 cord
More

discordの類語と使い分け

  • conflictという単語は、意見や感情の対立を表します。英語で意見が食い違う際に使われる例です。例えば、「There was a conflict between the two friends.(二人の友達の間に対立があった。)」
  • disagreementという単語は、意見の相違を意味しますが、conflictよりも穏やかなニュアンスがあります。例として使うと、「They had a disagreement about the plan.(彼らはその計画について意見が合わなかった。)」
  • strifeという単語は、争いや激しい対立を指し、より強い対立の状況に使われます。たとえば、「Strife erupted over the issue.(その問題を巡って争いが起きた。)」
  • frictionという単語は、物理的な摩擦だけでなく、意見や立場の間に生じる小さな対立を示します。「There is some friction between the two departments.(二つの部署の間に少し摩擦がある。)」
  • controversyという単語は、広く議論される対立や論争を意味します。例えば、「The new policy sparked a lot of controversy.(新しい政策は多くの論争を引き起こした。)」


discordが使われたNews

Discordで画面共有する方法
Discordを使えば、一人だけに画面を共有することができます。Discordは、オンラインで友達とチャットしたり、音声通話したり、またはビデオ通話で会話したりするためのプログラムです。チャットや通話の場合は、複数人で情報を共有できますが、画面共有では一人だけに見せることができます。これにより、友達と映画やゲームを共同で楽しむことができます。Discordは、最近では特にゲーマーの間で人気があるプログラムです。
出典:msn.com

英英和

  • a harsh mixture of sounds耳障りな混ざり合った音噪音
  • lack of agreement or harmony同意あるいは調和の欠如齟齬
  • strife resulting from a lack of agreement調和しない行為齟齬
  • disagreement among those expected to cooperate協力するものと思われていた仲間の反対齟齬