dis dif di
離れて、反対の
語源dis

dispositionの基本例文

His disposition is generally positive.
彼の性格は一般的に肯定的です。
The case was dismissed during a court disposition.
事件は裁判の解決中に却下されました。
The landlord had a disposition towards late rent.
家主は家賃の支払いが遅い傾向がありました。

dispositionの覚え方:語源

dispositionの語源は、ラテン語の「disponere」に由来します。この言葉は「dis-(分離・散らす)」と「ponere(置く・配置する)」という二つの部分から構成されています。disponereは「物事を整える」、「配列する」という意味を持ちます。このラテン語が古フランス語を経て英語に取り入れられた際、意味は徐々に変化しました。英語の「disposition」は、もともと物の配置や性質を指していたのが、さらにヒトの性格や気質についても使われるようになりました。現在では「気質」や「傾向」、「配置」といった意味で使われ、その内容は幅広い場面で見られます。この語源を理解することで、言葉の背景やニュアンスを感じ取る手助けとなります。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 pon
語源 pos
置く
More
語源 tion
こと
More

dispositionの類語と使い分け

  • characterという単語は、人物の特質や性格を指します。道徳的な側面を含むことが多く、例えば"strong character"(強い性格)といった使い方があります。
  • natureという単語は、事物の基本的な性質や特性を表します。特に、ある人の本来の性格を指すことがあります。例として、"gentle nature"(優しい性格)が挙げられます。
  • inclinationという単語は、何かをしたいまたは好む傾向を指します。特定の行動を好むことを示すのに使われます。例:"natural inclination"(自然な傾向)が一般的です。
  • temperamentという単語は、個人の性格や気質を表します。感情や反応の傾向を示す際に使われます。例えば、"cheerful temperament"(陽気な気質)という表現があります。


dispositionの覚え方:関連語

英英和

  • a natural or acquired habit or characteristic tendency in a person or thing; "a swelling with a disposition to rupture"人や物の生来の、あるいは後天的な気質、または特徴的な傾向配置
    例:a swelling with a disposition to rupture 破裂する性質のあるはれもの
  • the act or means of getting rid of something何かを取り除く行為または手段処分
  • your usual mood; "he has a happy disposition"その人の普段の機嫌本質
  • an attitude of mind especially one that favors one alternative over others; "he had an inclination to give up too easily"; "a tendency to be too strict"特にある選択肢を他の選択肢より好むという精神的な意向気質