in im em
中に
語源in

enrollの基本例文

Students need to enroll in the course before a certain deadline.
学生はある期限までに科目に登録する必要がある。
I am going to enroll my son in piano lessons.
私は息子をピアノのレッスンに登録する予定だ。
The company is looking to enroll more employees this year.
その企業は今年もっと多くの従業員を入社させるつもりだ。

enrollの覚え方:入る つながり

enrollの覚え方:語源

'enroll'の語源は、古フランス語の 'enroller' に由来しています。 'enroller' は 'roll' (巻く、巻きつける)という動詞に 'en-' という接頭辞が付いた形で、この接頭辞は「内へ」や「中に」という意味を持ちます。元々、'enroller' は文書やリストに名前を記入すること、つまり「巻き込む」「一覧に載せる」という意味で使われていました。それが英語に取り入れられて "enroll" となり、現在使われる「登録する」という意味が広がりました。したがって、enroll という言葉の根底には「リストに名前を載せる」という意義が込められており、入学や登録の際に名前を名簿に加える行為を表していると言えます。歴史的に見ると、この言葉は単に名前を書くことでなく、より公式な手続きや参加を示すための重要な行動を象徴しています。

語源 in
語源 im
中に
More

enrollの類語と使い分け

  • registerという単語は、特定の活動やオーガナイゼーションに参加するために自分の名前を公式に記録することを指します。たとえば、「I will register for the course. (私はそのコースに登録します)」というフレーズが使えます。
  • sign up
    sign upという単語は、特にイベントやサービスに参加する意志を示す際に使われる口語的表現です。例えば、「Please sign up for the workshop. (ワークショップにサインアップしてください)」が例です。
  • subscribeという単語は、通常、雑誌やオンラインサービスなどに定期的にアクセスするための契約を意味します。例文としては、「I want to subscribe to the newsletter. (ニュースレターを購読したいです)」があります。
  • joinという単語は、グループや団体に加わることを意味します。参加することが強調されていて、フレンドリーなニュアンスがあります。例文は「They want to join the club. (彼らはそのクラブに参加したいです)」です。
  • enlistという単語は、通常軍隊や特定の活動に参加することを指し、もっと正式なニュアンスがあります。「He decided to enlist in the army. (彼は軍に入ることを決めました)」というフレーズが典型的です。


enrollの覚え方:関連語

enrollが使われたNews

Amazon、テレメディスンサービスの全国展開を発表。患者は無料で登録可能に。
「enroll」は「登録する」という意味で、このニュースタイトルでは「患者が無料で登録できる」という意味で使われています。具体的には、アメリカのAmazon社が提供する医療サービス「Amazon Care」に登録した患者は、夏までに同社が用意する健康保険の一つに加入している従業員全員が利用できるようになります。
出典:people.com

英英和

  • register formally as a participant or member; "The party recruited many new members"関係者かメンバーとして正式に登録する入れる