in im em
中に
語源in

imperativeの覚え方ヒント

imperativeの基本例文

It is imperative that we finish this project before the deadline.
締切前にこのプロジェクトを終わらせることが不可欠です。
Safety is imperative in all laboratory procedures.
すべての実験手順において安全が絶対条件である。
It is imperative to follow the instructions carefully when using this equipment.
この装置を使う際には指示を注意深く守る必要がある。

imperativeの覚え方:語源

imperativeの語源は、ラテン語の「imperativus」に由来しています。この言葉は「命令する」という意味の動詞「imperare」に由来しており、「命令する、強制する」というニュアンスを持っています。ラテン語の「imperare」は、接頭辞「im-」(在る、内部に)と「parare」(準備する、整える)から成り立っています。これにより、何かを準備して命じるという意味合いが強調されています。 英語において「imperative」は、特に命令や指示を表す文法形態を指します。命令文は通常、主語なしで動詞から始まり、相手に直接行動を促す際に使われます。この用法により、主に日常会話や書き言葉の中で、具体的な指示や要求を伝える手段として重要な役割を果たしています。言語学的に見ると、imperativeはコミュニケーションにおいて重要な構造の一つと言えるでしょう。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 pare
語源 par
手に入れる、 等しい価値
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
More

imperativeの類語と使い分け

  • commandという単語は、特に上位の人が下位の人に対して出す具体的な要求を指します。命令的で力強い印象があります。例文:"Give me the report."(報告書を出しなさい。)
  • orderという単語は、特に商取引や組織内での正式な要求を指します。ビジネス的で、秩序をもたらす意味合いがあります。例文:"Please place your order."(注文してください。)
  • instructionという単語は、手順や方法を教えるために出す指示を指します。具体的なやり方を書いたものに使われることが多いです。例文:"Follow the instructions carefully."(指示に従って注意深く行ってください。)
  • requestという単語は、何かを求めるときの柔らかい表現で、相手に対してお願いする形で使います。強制力がなく、丁寧な印象です。例文:"Could you help me?"(手伝っていただけますか?)
  • demandという単語は、強く要求する様子を表現するため、必ずしも礼儀正しくはありません。迫力や強制力が伴うことがあります。例文:"I demand an explanation."(説明を要求します。)


imperativeが使われたNews

「より環境にやさしい生産と、より効果的な汚染対策が必要」と中国鉄鋼業界の主要技術者が述べる。
このニュースのタイトルに含まれるimperativeは「絶対必要な」という意味があります。スチール産業は地球温暖化や環境汚染に貢献する産業であるため、低炭素化は必要不可欠なことです。このニュースは、低炭素化に向けたスチール産業の変革が必要であることを訴えています。
出典:chinadaily.com.cn

英英和

  • some duty that is essential and urgent重要で急を要する義務急務
  • a mood that expresses an intention to influence the listener's behavior聞き手の態度に影響を与える意図を表す叙法命令法
  • requiring attention or action; "as nuclear weapons proliferate, preventing war becomes imperative"; "requests that grew more and more imperative"注意や行動を必要とする肝要