in im em
中に
語源in

entitleの基本例文

Being over 65 entitles you to a discount.
65歳以上であることは割引の資格を与えます。
The book is entitled "Pride and Prejudice".
その本の題名は「高慢と偏見」です。
This ticket entitles you to a free drink.
このチケットで無料のドリンクがもらえます。

entitleの覚え方:語源

「entitleの語源は、ラテン語の「titulus」に由来します。この言葉は「タイトル」や「ラベル」といった意味を持っています。「titulus」はさらに、「題名」や「署名」を表す意味を持つ単語であり、そこから「権利」を持つ、または「権利を与える」というニュアンスが生まれました。中世ラテン語を経て、英語では「entitle」という形に進化しました。この言葉は、他の語根「title」とも関連していますが、特に「entitle」は「何かを与える」という行為を強調しています。名詞「title」との関係から、「entitle」は「タイトルを与える」、「権利を与える」という意味を持つようになりました。この語源を知ることで、言葉の成り立ちや意味の深さを理解する手助けとなります。」

語源 in
語源 im
中に
More

entitleの類語と使い分け

  • allowという単語は、許可することを意味します。一般的に、何かをすることを許す場合に使われ、よりカジュアルな状況で使われることが多いです。たとえば、「I will allow you to go.(私は君が行くのを許可します)」のように使います。
  • grantという単語は、特定の権利や資格を与えることを意味します。特に正式な場面や法律的な文脈で使われることが多いです。たとえば、「The university will grant you a scholarship.(大学が君に奨学金を与えます)」のように使います。
  • authorizeという単語は、権限を与えることを意味します。主に公式な許可や認可を与える時に使われます。たとえば、「The manager will authorize the request.(マネージャーがリクエストを承認します)」のように使います。
  • empowerという単語は、力を与えることを意味します。人を強化したり、権限を持たせる場面で使われます。たとえば、「This program will empower women.(このプログラムは女性に力を与えます)」のように使います。


entitleの覚え方:関連語

entitleが使われたNews

「トルコ系諸国協議会を国際機関として承認する時が来た」とエルドアン大統領が発言。12年の歴史を持ち、インスティチューショナル化されたトルク諸国協議会は高い国際的評価を受けている。
「entitle」とは、何かを称する権利資格があるという意味です。このニュースのタイトルで使われた「entitle」は、「トルコ評議会を国際機関として称する時期だ」という意味になります。つまり、トルコ評議会には国際機関としての権利資格があるとされていることが伝えられています。また、「entitle」は自分の名前や地位、所有物に関しての権利資格についても使われます。「I am entitled to my own opinions.」(私には自分の意見を持つ権利がある)などが例です。
出典:yenisafak.com

英英和

  • give a title toタイトルを与える題する
  • give a title to someone; make someone a member of the nobility称号を誰かに与える授爵
  • give the right to; "The Freedom of Information Act entitles you to request your FBI file"権利を与える権利を与える