in im em
中に
語源in

embarrassの基本例文

I don't want to embarrass you.
あなたを恥ずかしい思いにさせたくありません。
The situation is embarrassing.
状況が気まずいです。
She tried not to embarrass him in public.
彼を人前で恥ずかしい思いをさせないように彼女は努力しました。

embarrassの覚え方:困らせる つながり

embarrassの覚え方:語源

embarrassの語源は、フランス語の「embarrasser」に由来しています。このフランス語は、「en-(中に)」と「barre(障害物、棒)」を組み合わせた言葉で、元々は「何かを棒で塞ぐ」や「妨げる」という意味を持っていました。この概念が転じて、何かによって身動きが取れない状態、特に他人の前で恥ずかしい思いをすることを表すようになりました。 英語に取り入れられたのは17世紀のことで、当初は物理的に妨げられることや、困難な状況を意味していましたが、次第に精神的な恥や気まずさを表す言葉としても使われるようになりました。このような経緯を経て、現在では「embarrass」は恥ずかしい思いや困惑を感じる状態を指す言葉として広く用いられています。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 bar
棒、 木
More

embarrassの類語と使い分け

  • shame
    shameという単語は、他人の前で失敗した時に感じる恥ずかしさを指します。「私は人前で失敗した」といった状況で使われます。例: "I felt shame after my mistake."(私は失敗した後、恥ずかしかった。)
  • humiliateという単語は、誰かを意図的に恥をかかせることを指します。相手を貶めるような行為に使われます。例: "They tried to humiliate him."(彼を恥ずかしめようとした。)
  • abashという単語は、驚いたり、不意を突かれたことによって戸惑うことを指します。恥ずかしさを伴う戸惑いです。例: "Her compliment abashed me."(彼女の褒め言葉に私は戸惑った。)
  • disconcertという単語は、予期しない事が起きた時に気まずさや戸惑いを感じることを表します。意外さが含まれます。例: "His sudden question disconcerted me."(彼の突然の質問に私は気まずくなった。)
  • flusterという単語は、緊張や混乱によって心配や興奮を伴う状態を表します。心がざわざわする感じです。例: "The unexpected news flustered her."(その予期しないニュースに彼女は動揺した。)


embarrassが使われたNews

「中国、ブラックライブズマター運動でバイデン政権を恥をかかせる」
「embarrass」(エンバラス)は、「恥ずかしく思わせる」という意味の動詞です。今回のニュースでの「China uses Black Lives Matter to embarrass Biden Administration」では、中国が黒人の命も大切だと訴える「Black Lives Matter」を利用して、バイデン政権を恥ずかしく思わせたという意味になります。また、「thoroughly embarrassed and unprepared」や「mocked」といった言葉から、バイデン政権が非常に失望や屈辱を感じたことが伺えます。
出典:washingtontimes.com

英英和

  • cause to be embarrassed; cause to feel self-conscious決まり悪くさせる困らせる
  • hinder or prevent the progress or accomplishment of; "His brother blocked him at every turn"進歩か達成を妨げるか、または防ぐ障る