in im em
中に
語源in

insistの覚え方ヒント

insistの基本例文

She insisted on getting a refund for the faulty product.
彼女は欠陥のある製品の返金を要求し続けた。
He insisted that we leave immediately.
彼は私たちがすぐに出発するように主張した。
The teacher insisted that we understand the concept before moving on.
教師は、次の段階に進む前に概念を理解することを主張した。

insistの覚え方:語源

insistの語源は、ラテン語の「insistere」に由来しています。この言葉は「in-」という接頭辞と「sistere」という動詞が組み合わさったものです。接頭辞「in-」は「中に」や「上に」という意味を持ち、「sistere」は「立つ」や「位置する」という意味です。つまり、元々の意味は「中に立つ」や「自分の立場を固持する」というニュアンスが含まれています。 この言葉が英語に取り入れられたとき、「insist」は「主張する」や「要求する」という意味を持つようになりました。特に何かを強く求めたり、意見を貫く際に使われる表現として定着しています。語源からもわかるように、自分の立場を明確にし、譲らない姿勢が強調される言葉です。このように、insistは単なる要求の表現だけでなく、自分の意見や立場を強く支持する意味合いを持つ動詞です。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 sta
語源 sti
立つ
More

insistの類語と使い分け

  • declareという単語は、公式に言明するという意味です。insistは私的な要求を込めた主張を意味することが多いのに対し、declareはより公的な場での主張を示します。例:He declared his intentions clearly.(彼は意図を明確に表明した。)
  • assertという単語は、自分の意見や考えを強く主張するという意味です。insistは何かを強く要求するニュアンスが強いのに対し、assertは自分の権利や信念をはっきりと表明する際に使われます。例:She asserted her right to speak.(彼女は発言権を主張した。)
  • emphasizeという単語は、重要な点を強調するという意味です。insistは特定の要求に焦点を当てるのに対し、emphasizeは情報や意見の重要性を示すことに使います。例:He emphasized the need for cooperation.(彼は協力の必要性を強調した。)
  • maintainという単語は、ある主張や状態を保つという意味です。insistはもっと強い要求のニュアンスがあり、maintainはその立場を持ち続けることに焦点を当てます。例:She maintained her innocence throughout the trial.(彼女は裁判を通じて無実を主張し続けた。)
  • stressという単語は、特に重要な点を強調するという意味です。insistは要求を通すために強く言うことですが、stressは情報の重要性を伝える際に使います。例:The teacher stressed the importance of homework.(先生は宿題の重要性を強調した。)


insistが使われたNews

『メリーに首ったけ』ファンが、ヴァイラルツイートにより存在すると噂されるNC-17バージョンを観たいと要望しています。
『Mrs.ダウトファイア』のファンは、ヴァイラルツイートで存在が示唆された過激なNC-17バージョンの映画を見るよう要求している。
出典:foxnews.com

英英和

  • assert to be true; "The letter asserts a free society"真実であると主張する主張
  • beg persistently and urgently; "I importune you to help them"根気強く、しきりに乞うせがむ
  • be emphatic or resolute and refuse to budge; "I must insist!"はっきりしているか、意志がかたくて、譲歩することを拒否する謳う