in im em
中に
語源in

intentの基本例文

His intent was to scare her, not to hurt her.
彼の意図は彼女を脅かすことであり、彼女を傷つけることではありませんでした。
She looked at him with intent, trying to figure out what he was thinking.
彼女は意図的に彼を見つめ、彼が何を考えているのかを推測しようとした。
The defendant's intent was questioned in the trial.
被告の意図が裁判で問われた。

intentの覚え方:語源

'intent'の語源は、ラテン語の「intendere」から来ています。この言葉は「内側に向かって伸びる」という意味で、さらに「in-(中に)」と「tendere(伸びる)」に分けられます。もともとは、物事に集中する、または特定の方向に向かう意図を表していました。英語に取り入れられた際、特に法律や哲学の分野で、ある目的や意図を持つことを示す言葉として使用されるようになりました。言葉の変遷を辿ることで、意図や目的の重要性が伝わるとともに、コミュニケーションにおける意義深さが理解されます。現代の英語でも、'intent'は特定の行動や考えに対する明確な意志や目的を示す際に用いられています。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 tend
語源 tent
伸ばす、 広げる
More

intentの類語と使い分け

  • goalという単語は、達成を目指す明確な結果を示します。「意図」は内面的な思いや気持ちを含むのに対し、「目標」は計画的な達成を重視します。例:His goal is to start a business.(彼の目標はビジネスを始めることです)
  • motiveという単語は、行動の背後にある理由や動機を指します。「意図」は行動を表しますが、「動機」はその行動に至る理由に焦点を当てます。例:Her motive was to help others.(彼女の動機は他者を助けることでした)
  • purposeという単語は、ある行動や活動の目標や意図を指します。「意図」がより気持ちを表す言葉であるのに対し、「目的」は結果を重視します。例:Her purpose is to learn.(彼女の目的は学ぶことです)
  • aim
    aimという単語は、何かを達成しようとする方向性や狙いを示します。intentよりも具体的な行動に焦点が当たっています。例:My aim is to improve.(私の狙いは改善することです)
  • resolutionという単語は、決意や固い意志を示します。intentが単なる意志であるのに対し、resolutionは強い決心を伴います。例:He has a resolution to quit smoking.(彼は喫煙をやめる決意をしています。)


intentが使われたNews

バイデン大統領、NASA長官にビルネルソン氏の指名意向を発表 米国バイデン大統領が、ビルネルソン氏を全米航空宇宙局(NASA)の長官に指名する意向を発表しました。
「intent」は「意図」という意味を持ちます。このニュースのタイトルでは「意図」という意味で使われており、バイデン大統領がNASAの長官に任命する意図を発表したことを表しています。
出典:wesh.com

英英和

  • an anticipated outcome that is intended or that guides your planned actions; "his intent was to provide a new translation"; "good intentions are not enough"; "it was created with the conscious aim of answering immediate needs"; "he made no secret of his designs"意図している、または計画した行動を導く、予期された結果目途
    例:his intent was to provide a new translation 彼の意図は新しい解釈を規定することだった
  • giving or marked by complete attention to; "that engrossed look or rapt delight"; "then wrapped in dreams"; "so intent on this fantastic...narrative that she hardly stirred"- Walter de la Mare; "rapt with wonder"; "wrapped in thought"完全に注意を向ける、または注意を払う夢中
    例:so intent on this fantastic...narrative that she hardly stirred- Walter de la Mare 彼女が身動きすらほとんどしないほど、あまりに熱中しているこの・・・空想話。?ウォルター・デ・ラ・メア
  • the intended meaning of a communicationコミュニケーションの意図された意味魂胆