in im em
中に
語源in

importerの基本例文

My cousin works as an importer of luxury goods from Italy.
私のいとこはイタリアの高級品輸入業者として働いています。
The country depends heavily on oil importers.
その国は石油輸入業者に大きく依存しています。
The importer refused to pay the customs duty.
輸入業者は関税を支払うことを拒否しました。

importerの覚え方:語源

importerの語源は、ラテン語の「importare」に由来しています。この言葉は「in」(中へ)と「portare」(運ぶ)の組み合わせであり、直訳すると「中へ運ぶ」となります。古フランス語を経て、英語に取り入れられました。「import」という形で、「輸入する」という意味で使われるようになり、これに「-er」を付け加えることで「輸入者」という意味の名詞「importer」が形成されました。このように、importerは物品や商品を他の国から持ち込む人や企業を指し、国際貿易や経済において重要な役割を果たしています。語源からもわかるように、importerは物の流れを促進する存在であり、貿易を通じて国々のつながりを支える役目を担っています。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 port
運ぶ、 港
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

importerの類語と使い分け

  • shipperという単語は、商品を発送する人や会社を指します。importerと違って、国外から物を取り入れるのではなく、物を外に出す側の意味になります。例えば、「The shipper sent the package.(発送者は荷物を送った)」のように使います。
  • receiverという単語は、荷物を受け取る人や組織を指します。importerは輸入者を意味するのに対し、receiverは物を受け取る人という観点から異なります。例として、「The receiver accepted the delivery.(受取人は配送を受け取った)」があります。
  • distributorという単語は、製品を広く配布する人や会社を指します。importerは物を直接輸入する者ですが、distributorはその後流通させる役割を果たします。例文として「The distributor sold the imported goods.(卸売業者は輸入品を販売した)」が使えます。
  • exporterという単語は、国外に物を出す人や会社を指します。importerが物を輸入するのに対し、exporterは物を輸出する役割を担います。例えば、「The exporter shipped goods overseas.(輸出業者は物を海外に送った)」と言えます。
  • traderという単語は、物の売買を行う人や会社を指します。importerが特定に輸入する者であるのに対し、traderは広範囲の商業活動に従事しています。例として、「The trader deals in various imported products.(その商人は様々な輸入商品を扱っている)」という文があります。


importerの覚え方:関連語

英英和

  • someone whose business involves importing goods from outside (especially from a foreign country)外部(特に外国)から品物を輸入する商売に従事している人輸入業者