in im em
中に
語源in

instrumentの基本例文

The violin is a popular instrument for classical music.
バイオリンはクラシック音楽に人気のある楽器です。
The thermometer is a useful instrument for measuring temperature.
温度計は温度を測定するのに役立つ道具です。
The microscope is an essential instrument in biology.
顕微鏡は生物学にとって欠かせない器具です。

instrumentの覚え方:語源

instrumentの語源は、ラテン語の「instrumentum」に由来しています。この「instrumentum」は、「作る」「設置する」を意味する動詞「instruere」に由来し、そこから「道具」「手段」という意味を持つ名詞に発展しました。さらに、「instruere」は「中に」「下に」という接頭辞「in-」と「組織する」「配置する」を意味する「struere」に分けられます。この語の歴史的背景からもわかるように、instrumentは物理的な道具だけでなく、抽象的な手段や手続きも指すようになりました。英語では、音楽の楽器や科学的な器具など、さまざまな分野で使用される言葉として定着しています。このように、instrumentはその名の通り、何かを成し遂げるための「手段」や「道具」を表す重要な語となっています。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 stru
語源 struct
建てる
More
語源 ment
こと、 もの
More

instrumentの類語と使い分け

  • gadgetという単語は、小型で便利な器具や装置を指します。一般的に、technologyを活用したもので、instrumentよりもカジュアルな印象があります。
  • deviceという単語は、特定の機能を持つ器具や装置を指します。instrumentよりも広い意味で使われ、電子機器や機械的装置も含まれます。
  • toolという単語は、主に物を作る、修理するなどの目的で使う器具を指します。instrumentに比べて、手動のものが多く、より日常的なイメージがあります。
  • utensilという単語は、特に料理や食事に関する器具を指します。instrumentが音楽や測定に使われるものであるのに対し、utensilは日常生活での使用を意識したものです。
  • implementという単語は、特定の目的や計画を達成するために使用される器具や道具を指します。instrumentよりも汎用的で、農業や作業に関連することが多いです。


instrumentが使われたNews

「高解像度デバイスに適したコンピュータによる解像度に依存しない新規ペプチドシーケンシング方法」
instrumentとは「器具、道具、楽器」の意味を持ちます。このニュースタイトルでは、高精度な機器(high-resolution devices)に対応した、コンピューターによる高速なペプチド配列解析技術の開発が紹介されています。具体的には、質量分析データを用いた新規ペプチドの検出技術について述べられています。
出典:nature.com

英英和

  • the means whereby some act is accomplished; "my greed was the instrument of my destruction"; "science has given us new tools to fight disease"それによって何かが達成される手段道具
    例:my greed was the instrument of my destruction 貪欲さが私の破滅の道具だった
  • a person used by another to gain an end目的を達成するために他人に使われる人物道具
  • a device that requires skill for proper use適切に使用するには熟練を要する装置計器
  • (law) a document that states some contractual relationship or grants some rightある契約関係を述べるまたはある権利を与える文書法的文書
  • any of various devices or contrivances that can be used to produce musical tones or sounds音楽を演奏するための道具の総称楽器