in im em
中に
語源in

inputの基本例文

Please input your username.
ユーザー名を入力してください。
The system won't accept any input right now.
システムは今入力を受け付けません。
The input voltage is too high.
入力電圧が高すぎます。

inputの覚え方:語源

inputの語源は、ラテン語の「in」(中に)と「putare」(置く、投げ入れる)から派生しています。これらの語が組み合わさることで、「中に置く」「投げ入れる」という意味が生まれました。英語においては、18世紀後半に使われ始め、特にデータや情報をコンピューターに入力する際の用語として広まりました。現代では、さまざまなコンテキストで「入力」という意味で使われ、特にテクノロジーやビジネスの領域で一般的に耳にします。内面的な要素を取り込むことを指し示す言葉として、特にデジタル環境において重宝されています。

語源 in
語源 im
中に
More

inputの類語と使い分け

  • joyfulという単語は、「喜びに満ちた」という意味です。特別な喜びや楽しさを強調する場面で使います。例: "She is joyful."(彼女は喜びに満ちています)
  • delightedという単語は、「とても嬉しい」という意味です。特定の出来事や状況での喜びを表現します。例: "I am delighted to meet you."(あなたに会えて嬉しいです)
  • happyという単語は、「幸せ」という意味です。日常的な喜びや満足感を表現します。例: "I am happy."(私は幸せです)
  • contentという単語は、「満足している」という意味です。他の何も必要ないと感じるときに使います。例: "He is content with his life."(彼は自分の人生に満足しています)
  • cheerfulという単語は、「陽気な」という意味です。明るく楽しい雰囲気を持つときに使います。例: "She has a cheerful personality."(彼女は陽気な性格を持っています)


inputの覚え方:関連語

inputが使われたNews

「英国政府、DC資産管理費上限に関する改正案について意見募集」
「U.K.政府、DC時の手数料上限に関する修正案について意見募集」というニュースです。U.K.の退職年金制度において、代替投資にかかる手数料の計算方法を変更する案が出されたため、退職年金業界からこの案に関する意見を求めているそうです。inputは「入力」という意味が一般的ですが、この場合のinputは「意見や提案などを与えること」を指しています。ニュースにおいてのinputは、この修正案について複数の人々から、具体的な意見や提案、反対意見などを聞き出すことを指しています。
出典:pionline.com

英英和

  • signal going into an electronic system電気系統に入れられる信号入力
  • enter (data or a program) into a computer(データまたはプログラムを)コンピュータに入れる入力
  • any stimulating information or event; acts to arouse actionどんな刺激的な情報または出来事でも鼓舞
  • a statement that expresses a personal opinion or belief or adds information; "from time to time she contributed a personal comment on his account"個人的な見解または信念を述べる、もしくは情報を追加する声明所見