ent
〜な性質の

arborescentの基本例文

The tree had an arborescent shape.
その木は樹形学的な形をしていた。
The coral reef was arborescent in nature.
サンゴ礁は枝状になっていた。
The veins appear arborescent in texture.
静脈は木が枝分かれして似たような形に見える。

arborescentの覚え方:語源

arborescentの語源は、ラテン語の「arbor」に由来しています。「arbor」は「木」を意味し、古くから植物学や自然に関連する用語の中で使われてきました。この語は、英語においても「tree」を指す言葉として広く知られています。そこから派生して、「arborescent」という形容詞が生まれました。この言葉は「木のような」、「木に似た」という意味で、特に形状や成長パターンが木に似ているものを表す際に使われます。言葉の形成としては、「arbor」と接尾辞「-escent」が組み合わさって、新しい意味を持つ単語が作られたのです。このように、arborescentは自然の形態を描写する際に重要な語彙となっています。

語源 sent
語源 sens
感じる
More
語源 ent
〜な性質の
More

arborescentの類語と使い分け

  • arborealという単語は、樹木や木々に関することを表します。主に、木に住む動物や木に関連する生態について使われます。例えば、「arboreal animals(樹上性動物)」のように使えます。
  • dendritic
    dendriticという単語は、樹枝状の形を持つ物や構造について使われます。特に、データの分岐や流れ、物の形状などに関連する場合に使われることが多いです。例えば、「dendritic pattern(樹枝状の模様)」と言います。
  • tree-like
    tree-likeという単語は、木に似た形状や特性を持つものを指します。具体的には、形が木のように見える事物に使用されることが多いです。例としては、「tree-like structure(木のような構造)」があります。
  • branchingという単語は、分岐することや分かれることを定義します。物理的にも比喩的にも使える言葉で、情報や道筋が広がる様を表現します。例として、「branching paths(分岐する道)」を使います。
  • ramified
    ramifiedという単語は、枝や分岐があることを表示します。特に、複雑な構造や多様な要素に分かれている時に使われます。例えば、「ramified network(分岐したネットワーク)」と言います。


arborescentの覚え方:関連語

英英和

  • resembling a tree in form and branching structure; "arborescent coral found off the coast of Bermuda"; "dendriform sponges"形状と分岐している構築の点で木に似ているさま樹状の