ent
〜な性質の

insolentの基本例文

Her insolent behaviour towards her teacher landed her in detention.
彼女の先生に対する無礼な態度が原因で、彼女は部屋に閉じ込められました。
His insolent comments offended everyone in the room.
彼の無礼なコメントは、部屋の誰もが傷つけられた。
The politician's insolent response to the question angered the public.
政治家の無礼な返答が、一般大衆を怒らせました。

insolentの覚え方:語源

'insolentの語源は、ラテン語の「insolens」に由来します。このラテン語は「in-」という否定の接頭辞と、「solens」という単語から成り立っています。「solens」は「solere」の現在分詞形で、「通常行う」「慣れている」といった意味を持ちます。つまり、「insolens」は「通常行わない」「慣れていない」というニュアンスを持ち、「無礼な」や「尊大な」といった意味が生まれました。 この単語は、英語においても同様の意味で使われ、特に他者に対して失礼や反抗的な態度を示す場合に用いられます。語源から見ても、無礼さが「通常の行動から外れた」ことに起因していることがわかります。英語では、insolentはしばしば不遜さや傲慢さを表現するために使われる単語です。このように、語源を知ることで、単語の意味や使い方を深く理解する手助けとなります。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 ent
〜な性質の
More

insolentの類語と使い分け

  • rudeという単語は、礼儀がなかったり無礼な態度を指します。「insolent」は、特に大人や権威に対して無礼な態度を指すため、より強い否定的感情があります。例えば、"He was rude to the teacher"(彼は先生に無礼だった)。
  • impudentという単語は、特に無遠慮で生意気な態度を強調します。「insolent」と似ていますが、より若者に使われることが多いです。例えば、"Her impudent remarks shocked everyone"(彼女の生意気な発言は皆を驚かせた)。
  • disrespectfulという単語は、他人への敬意を欠く態度を指します。「insolent」は特に上司や権威に対する無礼を指すのに対し、一般的な無礼さを表します。例えば、"That was a disrespectful comment"(それは無礼なコメントだった)。
  • brazenという単語は、恥知らずで思い切った態度を指します。「insolent」と共通する部分がありますが、特に大胆で恐れを知らないことに焦点があります。例えば、"She made a brazen attempt to take credit"(彼女は恥知らずに功績を主張しようとした)。
  • insubordinateという単語は、特に上司や権威に逆らう態度を指します。「insolent」は態度に焦点がありますが、insubordinateはルールや指示に従わないことを強調します。例えば、"His insubordinate behavior got him fired"(彼の反抗的な行動が彼を解雇させた)。


insolentの覚え方:関連語

insolentが使われたNews

「中国とロシア、西側の無礼かつ傲慢な振る舞いを容認せず、西側の野望に屈しない」と声明。全世界の多くの人々が、中国とロシアが西側に抑圧されていることを見抜き、理解できるとの見方も示されました。
「insolent」とは、無礼で傲慢な態度を持っているという意味です。このニュースでは、「(西側に対して)無礼で傲慢な態度をとっては許さない」「西側の野望には屈しない」という表現が用いられています。中国やロシアが、自国や他国に対して無礼な態度をとる西側の国々に対して、決して妥協しないという意思を表明していると解釈できます。
出典:globaltimes.cn

英英和

  • unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell因習または礼儀により抑制されない驕慢
    例:The modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress- Bertrand Russell. 短期間の内に物質的な成功を収め、進歩における無限の可能性を傲慢に信じる現代世界?バートランド・ラッセル。
  • marked by casual disrespect; "a flip answer to serious question"; "the student was kept in for impudent behavior"無関心な軽蔑で特徴付けられる驕慢