ent
〜な性質の

quiescentの基本例文

The volcano is currently quiescent.
現在、その火山は活発ではありません。
The dog is normally quiescent during the day.
普段、その犬は昼間はおとなしい。
The plant is quiescent in the winter months.
その植物は冬の間は静止状態です。

quiescentの覚え方:語源

quiescentの語源は、ラテン語の「quiescens」に由来しています。このラテン語は、「静かである」や「休んでいる」という意味の動詞「quiescere(クイエスケレ)」から派生しています。quiescereは、「静かである」や「落ち着いている」という状態を表しており、これは「quies」という名詞と関連しています。「quies」は「休息」や「静寂」を意味します。英語において、quiescentは「静かな」「動かない」などの状態を示す形容詞となり、特に一時的に活動を休止しているような状況に使われます。語源をたどることで、この単語が持つ安らぎや静けさのニュアンスを理解する手助けになります。quiescentは、自然の状態や生物学的プロセスなど、多様な文脈で使用されることがあります。

語源 sent
語源 sens
感じる
More
語源 ent
〜な性質の
More

quiescentの類語と使い分け

  • calmという単語は、主に感情や状況が穏やかであることを示します。'the calm lake'(穏やかな湖)のように静かな状況を示し、quiescentはより動かない状態を強調します。状況が落ち着いていることに重点があります。
  • inactiveという単語は、何もしない状態や、動きがない状態を示します。「quiescent」と比較すると、より積極的な意味合いが持たれ、特に活動を一時的にやめているニュアンスが強いです。例えば、'the inactive volcano'(inactiveな火山)は活動していない火山を指します。
  • dormantという単語は、自然界で「休止中」や「眠っている」状態を表し、潜在的な活動に対しても使われます。'dormant seeds'(休眠状態の種子)のように、将来的には活動する可能性があります。quiescentは、より静かな状態を示すことが多いです。
  • passiveという単語は、主体的な行動がない無関心な状態を意味します。'the passive observer'(受動的な観察者)は、何も行動しない状態を示しますが、quiescentはより静かで安定した状態を暗示しています。
  • stillという単語は、動きが全くないことを表します。'the still air'(静止した空気)のように、静かで動かない状態を指しますが、quiescentはもう少し広範囲で、特に自然や心の静けさに使われることがあります。


英英和

  • not active or activated; "the quiescent level of centimeter wave-length solar radiation"活発でないか、活性化していない静止状態の
    例:The quiescent level of centimeter wave-length solar radiation. センチメートル波長の太陽放射の静止レベル。
  • marked by a state of tranquil repose; "the quiescent melancholy of the town"穏やかな休息の状態に特徴付けられる静止状態
    例:The quiescent melancholy of the town. 町の静止した哀愁。
  • (pathology) causing no symptoms; "a quiescent tumor"徴候をもたらさないさま静止状態
    例:a quiescent tumor 休止腫瘍
  • being quiet or still or inactive静かであるかじっとした、あるいは不活発であるさま静止状態