ent
〜な性質の

evidentの基本例文

His guilt was evident from his nervous behavior.
彼の緊張した行動から彼の有罪が明らかだった。
The damage to the car was evident from the scratches.
車にある傷からその車の被害が明らかだった。
It was evident that she was not happy with the news.
彼女がそのニュースに満足していないことははっきりしていた。

evidentの覚え方:語源

evidentの語源は、ラテン語の「evidens」に由来します。このラテン語は「e-」(外に)と「videns」(見る)という二つの要素から構成されています。ここで「videns」は「見る、目に見える」という意味を持つ「videre」という動詞から派生しています。このことから、「evidens」という言葉は「明らかに見える」という意味を持ち、目に見える形で存在するものや、疑う余地のない事実を指すようになりました。 この言葉は、中世ラテン語を経て、英語に取り入れられ、比較的早い時期から使われるようになりました。現在のevidentは、見て明らかにわかる様子や、疑いの余地がないときに用いられます。もともと視覚的な理解を重視する言葉であるため、論理や証拠に関連する文脈でもよく使われます。

語源 vid
語源 vi
見る、 見える
More
語源 ent
〜な性質の
More

evidentの類語と使い分け

  • manifestという単語は、何かが現れて見える状態を示します。例えば、「His joy was manifest.(彼の喜びは明らかだった)」という使い方ができます。
  • obviousという単語は、何かが非常に明白で、誰でも理解できる状態を示します。例えば、「It is obvious that he is happy.(彼が幸せなのは明らかだ)」などです。
  • clearという単語は、物事がはっきりしていて、理解しやすい状態を表します。例えば、「The instructions are clear.(指示が明確です)」という使い方があります。
  • apparentという単語は、何かが見える形で分かることを意味します。例えば、「Her fear was apparent.(彼女の恐れは明らかだった)」というように使います。


evidentが使われたNews

インドの経済に緑色の芽生えあり、しかし課題が残る | インド復興ミッション | エピソード3
「evident」という単語は、「明らかな」という意味を持ちます。これは、誰が見ても容易に理解できること、明らかであることを指します。たとえば、「彼の嘘は明らかだ」という表現は、「His lie is evident」と言います。この場合の「evident in the economy」という表現は、「経済に明らかな改善が見られる」という意味を持ちます。つまり、経済の状況がよくなっていることが明白である、ということです。しかし、「challenges lie ahead」という部分からもわかるように、このニュースは、まだ問題が残っていることも指しています。
出典:in.finance.yahoo.com

英英和

  • capable of being seen or noticed; "a discernible change in attitude"; "a clearly evident erasure in the manuscript"; "an observable change in behavior"見られるか、気づかれることができる識別可能
    例:a clearly evident erasure in the manuscript 原稿のはっきりとわかる削除個所
  • clearly revealed to the mind or the senses or judgment; "the effects of the drought are apparent to anyone who sees the parched fields"; "evident hostility"; "manifest disapproval"; "patent advantages"; "made his meaning plain"; "it is plain that he is no reactionary"; "in plain view"心や感覚、または判断にはっきりと表される著明