ent
〜な性質の

decentlyの基本例文

He treated her decently.
彼は彼女を適切に扱いました。
She dressed decently for the job interview.
彼女は仕事の面接に適切な服装でした。
The hotel room was quite decently priced.
そのホテルの部屋はかなり手頃な価格でした。

decentlyの覚え方:語源

decentlyの語源は、ラテン語の「decens」に由来しています。この言葉は「適切な」「ふさわしい」という意味を持ち、さらにその根底には「decorus」という単語が関連しています。この「decorus」は「美しい」「整った」という意味を持ち、道徳的な側面も含んでいます。中世フランス語では「décence」という形で派生し、そこから英語に取り入れられました。 英語に入った際、decentlyは「きちんとした方法で」「ふさわしく」といった意味合いを持ち始めました。同時に、道徳的な基準や、社会的な規範に従った行動を示す言葉としても広まっています。このように、decentlyという言葉は、時間とともに変化しながらも「適切さ」や「礼儀正しさ」という基本的な概念を維持しています。

語源 ent
〜な性質の
More
語源 ly
〜のように
More

decentlyの類語と使い分け

  • adequatelyという単語は、必要な基準を十分に満たしている状態を示します。 'She did the work adequately.'(彼女はその仕事を十分にこなした。)
  • reasonablyという単語は、妥当であることや適度であることを示します。 'The price is reasonably low.'(その価格は妥当なほど安い。)
  • fairlyという単語は、ある程度以上であることを示し、しかし極端でもない状態を示します。 'He plays the piano fairly well.'(彼はピアノをまずまず上手に弾く。)
  • satisfactorilyという単語は、期待通りの結果や状態に達したことを示します。 'The project was completed satisfactorily.'(そのプロジェクトは満足のいく形で完了した。)
  • moderatelyという単語は、中程度の状態を示し、あまり強くないことを意味します。 'She is moderately successful in her career.'(彼女はキャリアにおいてまあまあ成功している。)


英英和

  • in a decent manner; "they don't know how to dress decently"きちんとした様子で体裁良く
  • in the right manner; "please do your job properly!"; "can't you carry me decent?"正しい方法で適切に