ent
〜な性質の

immanentの基本例文

The belief in an immanent divine presence is common to many indigenous traditions.
神の身近な存在を信じることは、多くの先住民族の伝統に共通しています。
The immanent character of the mind-body problem has been a subject of debate in philosophy for centuries.
身体と心の問題の身近な性格は、哲学の議論の主題となってきました。
The immanent justice of the universe is a concept found in many spiritual traditions.
宇宙の身近な正義は、多くの霊的伝統で見出される概念です。

immanentの覚え方:語源

「immanent」の語源は、ラテン語の「immanere」に由来しています。この言葉は「in-」(中に)と「manere」(留まる)という二つの部分から成り立っています。つまり、「内に留まる」という意味を持っています。この概念は、何かが外部からの影響を受けずに、その内部に存在する状態を表しています。哲学や神学の文脈では、特に神の存在や性質が人間や世界に内在することを示すために使用されることが多いです。「immanent」について考えるとき、その背後にあるラテン語の音や語の構造が、自身が指し示す意味を理解する手助けになるでしょう。

語源 ent
〜な性質の
More

immanentの類語と使い分け

  • intrinsicという単語は、本質的なという意味で、物事の内側に固有の性質を持つことを強調します。たとえば、「the intrinsic nature of art(芸術の本質的な性質)」は、芸術が持つ根本的な特性を指します。
  • essentialという単語は、不可欠なという意味で、物事にとって必要不可欠な要素を強調します。たとえば、「water is essential for life(水は生命に不可欠です)」と言う時、水が存在しなければ生命が維持できないことを示します。
  • inherentという単語は、内在するという意味で、物事に自然に存在する特性を指します。「inherent risks(内在するリスク)」のように、ある事柄に常に伴うリスクを示す表現です。
  • innateという単語は、生まれた時から持っているという意味で、自然に備わっている特性を示します。「innate talent(生まれ持った才能)」は、努力や学習によらずに生まれつき備わっている才能を指します。
  • nativeという単語は、原産のという意味で、特定の地域や環境に自然に存在するものを強調します。「native species(在来種)」は、その地域特有の生物を指します。


英英和

  • of qualities that are spread throughout something; "ambition is immanent in human nature"; "we think of God as immanent in nature"何かを通して広げられる特性の内在的
    例:ambition is immanent in human nature 野心は、人間性に内在する
  • of a mental act performed entirely within the mind; "a cognition is an immanent act of mind"完全に精神内で実行される精神的な行為の内在的
    例:a cognition is an immanent act of mind 認知は心の内在的な活動である