ent
〜な性質の

deliquescentの基本例文

The oil paint was still wet and deliquescent.
油絵の具はまだ乾かず、溶けやすかった。
The soap had become deliquescent after being exposed to the humid bathroom air.
石鹸は湿気のあるバスルームで露出された後、溶けやすくなっていました。
The deliquescent nature of the fruit made it difficult to preserve.
果物の溶けやすい性質は保存を困難にしました。

deliquescentの覚え方:語源

deliquescentの語源は、ラテン語の「deliquescens」に由来しています。この言葉は「デリケンス」と発音され、「溶ける」「溶解する」という意味を持つ「deliquescere」という動詞から派生しています。「deliquescere」は「de-」(離れる)と「liquescere」(流れる、溶ける)が組み合わさった形です。この語源から、deliquescentは特に水分を吸収してゆっくりと溶けていく様子を表す形容詞として使われるようになりました。化学や物理においては、特定の物質が湿気を吸収し、固体から液体へと変わる特性を指します。語源を探ることで、言葉の意味や使い方をより深く理解できるでしょう。

語源 sent
語源 sens
感じる
More
語源 ent
〜な性質の
More

deliquescentの類語と使い分け

  • moistという単語は、少し湿った状態を表します。物体に水分が含まれているが、完全に濡れていないニュアンスがあります。例えば、"The cake is moist."(ケーキがしっとりしている)という表現で使われます。
  • dampという単語は、湿気があり、主に不快感を伴う湿り気のことを指します。例えば、"The room feels damp."(部屋が湿っぽく感じる)のように、あまり良い状態ではないことが多いです。
  • soggyという単語は、完全に水分で満たされた状態を示し、通常は不快な様子を表します。例えば、"The bread is soggy."(パンが湿っぽい)のように、食べ物が水分でべチャべチャになっている状態を指します。
  • wetという単語は、水に晒された状態を表し、さまざまな状況で使われます。例えば、"The ground is wet after the rain."(雨の後に地面が濡れている)のように、一般的な状態を示します。
  • hydrated
    hydratedという単語は、水分を含むことで健康や快適さを保っている状態を表します。例えば、"You need to stay hydrated."(水分を補給する必要があります)という風に使われ、主に健康に関連のある文脈で使われます。


deliquescentの覚え方:関連語