ent
〜な性質の

fluentの基本例文

She speaks fluent Spanish.
彼女はスペイン語を流暢に話します。
I'm not fluent in French.
フランス語はペラペラではありません。
He is highly fluent in programming languages.
彼はプログラミング言語を高度に扱うことができる。

fluentの覚え方:語源

fluentの語源は、ラテン語の「fluere」に由来します。この言葉は「流れる」という意味を持ち、そこから派生した「fluens」という形が「流れるような、滑らかな」という意味で使われるようになりました。英語に取り入れられた際には、「流れるような話し方」や「言葉が滑らかに出てくる状態」というニュアンスが含まれるようになりました。 fluentは、言語能力において特に流暢さや自然さを表現する際に使われます。つまり、言語が「流れる」ように話すことができる様子を示しているのです。この語の背後には、コミュニケーションがスムーズであることを求める人々の思いや、言葉の流れるような特性が反映されています。ですので、「fluent」という言葉は単に言語の習得を示すだけでなく、その使用方法の快適さや流麗さをも強調しているのです。

語源 flu
語源 fluct
流れる
More
語源 ent
〜な性質の
More

fluentの類語と使い分け

  • eloquentという単語は、表現が豊かで、美しい言葉遣いがなされていることを指します。特に、感情や意見を説得力を持って伝える文脈で使われます。「an eloquent speech」(雄弁なスピーチ)のように使われます。
  • articulateという単語は、考えをはっきりと表現する能力を指します。特に言語能力やコミュニケーションスキルの文脈で使われます。「to articulate ideas」(考えをはっきり表す)という表現が一般的です。
  • smoothという単語は、物事が途切れずに進む様子を表します。流暢さが表現される文脈で使われることが多いです。例えば、「smooth sailing」(順調な航海)という表現があります。
  • proficientという単語は、知識やスキルが高いことを指します。特に専門的な技能や能力に関連する文脈で使用されます。「He is proficient in coding」(彼はコーディングに熟練しています)のように使われます。


fluentの覚え方:関連語

fluentが使われたNews

「読むべき記事日本は陰謀論に精通しすぎて、QAnonの手口に引っかからない」
「fluent」とは「流暢な」という意味で、言葉や技術などがスムーズに操れる状態を表します。このニュースでは、日本は陰謀論に関する知識が豊富すぎて、QAnonのトリックに引っかかることはない、ということが述べられています。つまり、日本には陰謀論に詳しい人が多く、QAnonのような陰謀論に騙されることはないということです。
出典:news.avclub.com

英英和

  • expressing yourself readily, clearly, effectively; "able to dazzle with his facile tongue"; "silver speech"容易に、明確に能率的に表現する雄弁
  • smooth and unconstrained in movement; "a long, smooth stride"; "the fluid motion of a cat"; "the liquid grace of a ballerina"運動において滑らかで無拘束の滑か