ent
〜な性質の

effluentの基本例文

The factory's effluent was illegally dumped into the river.
工場の排水は不法に川に投棄されました。
The river was severely polluted by the effluent of nearby farms.
近くの農場の排出物によって、川は深刻な汚染を受けました。
Effluent from the city's sewage system was untreated and highly dangerous.
市の下水道からの放流物は無処理で、非常に危険でした。

effluentの覚え方:語源

effluentの語源は、ラテン語の「effluere」に由来します。この単語は「ef-」(外へ)と「fluere」(流れる)という2つの部分から成り立っています。「effluere」は文字通り「外へ流れる」という意味を持ち、特に液体や汚水が流れ出る様子を表しています。英語では、17世紀頃からこの言葉が使われるようになり、主に工業廃水やその他の排水を指す用語として定着しました。現在では、環境問題や水質管理などの文脈でもよく使われる言葉となっています。

語源 flu
語源 fluct
流れる
More
語源 ent
〜な性質の
More

effluentの類語と使い分け

  • runoffという単語は、特に雨水が地表を流れたり、農業や都市から排出された水を指します。この水はしばしば汚染物質を含むことがあります。例えば、「Rainwater runoff can pollute rivers.(雨水が河川を汚染することがあります)」のように使われます。
  • pollutantという単語は、環境に悪影響を与える物質を指し、効率的に使用されるのは、汚染を引き起こす具体的な物質に焦点を当てる時です。例えば、「Heavy metals are common pollutants.(重金属は一般的な汚染物質です)」という文で使われることがあります。
  • dischargeという単語は、何かが外に放出されることを意味し、工場からの排水や廃棄物など、特定の物質が環境に放出される場面で使います。例として、「The factory's discharge is harmful to the environment.(その工場の排出は環境に有害です)」があります。
  • wastewaterという単語は、日常的に使われる水で、家庭や工場から出る汚れた水を指します。また、処理される前の状態を強調する際に使われます。例えば、「Wastewater needs to be treated before disposal.(廃水は廃棄される前に処理する必要があります)」が一般的です。
  • sewageという単語は、特に家庭から出る汚水や廃棄物を指し、トイレの使用が主な源です。一般的には上下水道システムに関連しています。例として、「Sewage systems protect public health.(下水道システムは公衆衛生を守ります)」のように使用されることが多いです。


effluentの覚え方:関連語

英英和

  • water mixed with waste matter老廃物が混ざった水廃水