ent
〜な性質の

violentの基本例文

The earthquake was so violent that it caused widespread damage.
地震は非常に激しかったため、広範囲に被害をもたらしました。
He has a history of violent behavior.
彼は暴力的な行動の歴史があります。
The movie features some very violent scenes.
その映画には非常に激しいシーンがあります。

violentの覚え方:すさまじい つながり

violentの覚え方:語源

violentの語源は、ラテン語の「violentus」に由来しています。この「violentus」は、「力」や「勢い」を意味する「vis(ヴィス)」から派生しています。ですので、violentは元々、「力強い」「激しい」といった意味合いを持っていました。古フランス語の「violent」もこのラテン語から転じて用いられ、さらに英語に取り入れられました。 英語においてviolentは、物理的な暴力だけでなく、感情的な激しさや、動作が急激であることなども表すようになりました。つまり、violentは単に「暴力的な」という意味だけでなく、何かが強烈であることを示す幅広い意味を持った言葉へと発展してきました。このように、語源を知ることで、言葉の持つ深い意味やニュアンスが理解しやすくなります。

語源 vio
語源 vin
力、 暴力
More
語源 ent
〜な性質の
More

violentの類語と使い分け

  • aggressiveという単語は、攻撃的な態度や行動を示すときに使われます。violentに比べて、必ずしも物理的な暴力を伴わない場合もあります。「He has an aggressive personality.(彼は攻撃的な性格です)」のように使います。
  • ferociousという単語は、非常に激しい、または恐ろしいという意味を持ちます。violentと同様に、強い力を持つものを表しますが、動物や自然災害に使われることが多いです。「The ferocious storm caused damage.(その猛烈な嵐は被害をもたらした)」のように使います。
  • brutalという単語は、非道で残酷な行為や状況を示します。violentよりも感情や行動の冷酷さが強調される場合があります。「The film depicts brutal violence.(その映画は残酷な暴力を描いている)」のように使います。
  • turbulentという単語は、劇的で乱れた状態を示すことがあり、特に感情や状況に関連して使われます。violentが物理的な意味合いを持つのに対し、turbulentは動きや変化の激しさを強調します。「The turbulent waters were dangerous.(その荒れた水は危険だった)」のように使います。


violentの覚え方:関連語

violentが使われたNews

「激しい抗議デモで警察官が負傷、逮捕者数十人」というニュースです。ハイドパークから聖パウロ大聖堂を経てウェストミンスターに行進するデモには何千人もの人が参加しました。
数千人がハイドパークからセントポール大聖堂に至る行進に参加し、ウェストミンスターに戻りました。 しかし、抗議活動は暴動に発展しました。 いくつかの警官が負傷し、数十人が逮捕されました。
出典:standard.co.uk

英英和

  • acting with or marked by or resulting from great force or energy or emotional intensity; "a violent attack"; "a violent person"; "violent feelings"; "a violent rage"; "felt a violent dislike"大きな力、エネルギーまたは激しい感情を持って行動する、あるいはそれらを特徴とする、あるいはそれらに起因するさま猛烈
    例:a violent attack 激しい攻撃
  • (of colors or sounds) intensely vivid or loud; "a violent clash of colors"; "her dress was a violent red"; "a violent noise"; "wild colors"; "wild shouts"(色または音について)強烈に鮮明であるか大きい激しい
    例:a violent clash of colors 色のひどい不調和
  • effected by force or injury rather than natural causes; "a violent death"自然の原因よりもむしろ力または怪我に影響された荒らか
    例:a violent death 非業の死
  • marked by extreme intensity of emotions or convictions; inclined to react violently; fervid; "fierce loyalty"; "in a tearing rage"; "vehement dislike"; "violent passions"極端に強い情緒と確信によって、特徴づけられる非道い
  • characterized by violence or bloodshed; "writes of crimson deeds and barbaric days"- Andrea Parke; "fann'd by Conquest's crimson wing"- Thomas Gray; "convulsed with red rage"- Hudson Strode暴力または流血によって特徴づけられる狂暴