ent
〜な性質の

inconsequentの基本例文

His statement was inconsequent to the topic at hand.
彼の発言は今話題になっていることには無関係だった。
The decision was inconsequent to the interests of the company.
その決定は会社の利益にとって無関係だった。
Her actions were inconsequent to her words.
彼女の行動は言動と一致していなかった。

inconsequentの覚え方:語源

inconsequentの語源は、ラテン語の「in-」(否定を表す接頭辞)と「consequentia」(結果、後に続くもの)から派生しています。「consequentia」は「con-」(共に、伴って)と「sequi」(続く、従う)という語根から構成されており、これらは一緒に作用して何かを導くことを意味しています。したがって、inconsequentは「結果としての関係がない」という意味を持ち、特に論理的なつながりや一貫性が欠如している状態を表す言葉として用いられます。つまり、inconsequentは「結果が伴わない」「一貫性がない」というニュアンスを持つ単語です。この語源を理解することで、単語の持つ意味をより深く捉えることができるでしょう。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 sec
語源 sequ
続く、 追う
More
語源 equ
等しい
More
語源 ent
〜な性質の
More

inconsequentの類語と使い分け

  • insignificantという単語は、重要性がない、価値が少ないという意味です。何かが小さすぎて影響を与えないときに使います。例えば、"Her concerns are insignificant"(彼女の心配事は重要ではない)というように使われます。
  • trivialという単語は、重要ではない、些細なという意味です。ありがちなことや取るに足らないことについて話すときに使います。例えば、"The details are trivial"(その詳細は些細である)という文が例です。
  • meaninglessという単語は、意味がない、無意味だという意味です。これは何かが全く価値や意義を持たない場合に使われます。例えば、"This argument is meaningless"(この議論は無意味である)という例が典型です。
  • unimportantという単語は、重要でないという意味で、あまり気にする必要がないことに使います。たとえば、"This task is unimportant"(この仕事は重要ではない)と言えるでしょう。
  • irrelevantという単語は、関係がない、無関係だという意味です。議論やトピックに対してあまり関係しない内容を指します。例として、"His answer is irrelevant"(彼の答えは無関係である)という表現があります。


inconsequentの覚え方:関連語

英英和

  • lacking worth or importance; "his work seems trivial and inconsequential"; "the quite inconsequent fellow was managed like a puppet"価値や重要性を欠く取るに足らない
    例:The quite inconsequent fellow was managed like a puppet. とても取るに足らない同僚は操り人形のように扱われた。