ent
〜な性質の

diffidentlyの基本例文

She asked the question diffidently, unsure of herself.
彼女は自信がなくて質問を躊躇してしました。

diffidentlyの覚え方:語源

diffidentlyの語源は、ラテン語の「diffidere」に由来しています。この「diffidere」は「不信を持つ」という意味を持ち、「dis-」(離れる、否定)と「fidere」(信じる)という二つの部分から成り立っています。つまり、何かを信じない、または自信を持たない状態を表しています。 このラテン語が英語に取り入れられる際、形容詞「diffident」が生まれ、それが名詞的に使用されることで「diffidently」という副詞形が形成されました。英語においては、発言や行動に自信がない様子を表現するために好まれて使われます。これは、特に人前での行動や意見表明に対する慎重さを示す言葉として位置づけられています。

語源 fid
信頼
More
語源 ent
〜な性質の
More
語源 ly
〜のように
More

diffidentlyの類語と使い分け

  • shylyという単語は、恥ずかしがり屋である状態を表します。自信がなく、あまり目立ちたくない気持ちを示します。「shyly speaking」や「shyly approaching」は、内気ながら近づくことを意味します。
  • hesitantlyという単語は、ためらいながらの行動を表します。自信がないため、決断や行動に時間がかかる様子を示します。「hesitantly agreeing」や「hesitantly stepping forward」は、ためらいながら同意することを意味します。
  • timidlyという単語は、非常に内気で自信がない状態を指します。他人の目を気にして、積極的になれない様子を表現します。「timidly asking」や「timidly smiling」は、臆病であるが質問することを表します。
  • uncertainlyという単語は、自信がない、あるいは不確実な様子を示します。物事に対して確信が持てず、あいまいな態度でいることを表現します。「uncertainly looking」や「uncertainly answering」は、不安を持ちながら見たり答えたりすることを意味します。
  • reservedly
    reservedlyという単語は、感情を控えめに表現することを意味します。自分の気持ちをあまり表に出さず、控えめであることを示します。「reservedly responding」や「reservedly expressing emotions」は、控えめに反応することを意味します。


diffidentlyの覚え方:関連語

英英和

  • in a diffident manner; "`Oh, well,' he shrugged diffidently, `I like the work.'"はにかみがちに、自信なさそうにいじいじ