ent
〜な性質の

incipientの基本例文

The disease was in its incipient stage.
病気は発病初期段階にあった。
Her painting skills are still incipient.
彼女の絵画技術はまだ初期段階にある。
The new government is facing incipient problems.
新しい政府は始まりにある問題に直面している。

incipientの覚え方:語源

incipientの語源は、ラテン語の「incipiens」に由来しています。この語は「始める」を意味する動詞「incipere」の現在分詞形です。「incipere」は「in-(中に)」と「capere(取る、つかむ)」の合成から成り立っており、文字通り「中に掴む」という意味を持っています。したがって、「incipient」は「何かが始まる、または開始される状態」を表します。英語に取り入れられる際、初心的な段階や起こり始めることを指す形で用いられるようになりました。このように、語源を知ることで言葉の深い意味を理解する手助けとなります。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 cap
語源 cep
取る、 つかむ
More
語源 ent
〜な性質の
More

incipientの類語と使い分け

  • embryonicという単語は、始まったばかりの状態や発展途上の状態を指します。incipientよりも、まだ形ができていないことを強調します。例:embryonic ideas(未発達なアイデア)
  • nascentという単語は、新しく生まれたばかりの状態を示します。incipientと似ていますが、より強く「出生」を意識した表現です。例:nascent technology(新興技術)
  • initialという単語は、何かの最初の段階を指します。incipientよりも具体的に最初であることを示し、進行中のプロセスに焦点を当てます。例:initial phase(初期段階)
  • developingという単語は、進行中の成長や発展を示します。incipientはまだ始まったばかりの状態ですが、developingは成長が見られる状態を指します。例:developing skills(スキルの発展)
  • formativeという単語は、成長や形成に重要な段階を指します。incipientよりも、その段階での影響力が強調されています。例:formative experiences(重要な経験)