ent
〜な性質の

ebullientの基本例文

She had an ebullient personality, always full of energy and enthusiasm.
彼女はエネルギッシュで情熱的な性格だった。
The champagne was ebullient and bubbly.
シャンパンは活気に満ちていて、泡立っていた。
The ebullient cheers of the crowd filled the stadium.
観客の活気ある歓声が競技場に響き渡った。

ebullientの覚え方:語源

ebullientの語源は、ラテン語の「ebulliens」に由来しています。このラテン語は「ebullire」という動詞に基づいており、「沸騰する」「泡立つ」という意味を持ちます。「ebullire」は「e-(外へ)」と「bullire(沸騰する)」という2つの部分から構成されています。ここで「e-」は外部への動きを示し、「bullire」は水が沸き立つ様子を表しています。つまり、ebullientという言葉は、まるで水が勢いよく沸き上がるように、感情やエネルギーがあふれ出る様子を描写しています。このため、ebullientは喜びや興奮、活気に満ちた状態を表す言葉として使用されるようになりました。語源を知ることで、この言葉の持つニュアンスをより深く理解できるでしょう。

語源 ent
〜な性質の
More

ebullientの類語と使い分け

  • enthusiasticという単語は、強い興奮や熱意を持っている状態を表します。ebullientがより高揚した感情を示すのに対し、enthusiasticは熱心さや積極性に焦点を当てます。例:I'm enthusiastic about the concert.(コンサートにワクワクしている)
  • vivaciousという単語は、特に女性に対して使われることが多く、魅力的で生き生きとした様子を表します。ebullientは感情の高まりを強調するのに対し、vivaciousは性格の明るさに着目します。例:She has a vivacious personality.(彼女は生き生きとした性格を持っている)
  • cheerfulという単語は、明るく快活な気持ちを意味します。ebullientは感情が爆発的に高まる状態をさすのに対し、cheerfulは穏やかで頼もしい明るさを表します。例:He is always cheerful at work.(彼は職場でいつも明るい)
  • spiritedという単語は、元気で活発な様子を意味します。ebullientは感情の豊かさを強調しますが、spiritedは態度や行動に活気を与えるニュアンスがあります。例:The spirited debate engaged everyone.(活発な議論が皆を引き込んだ)
  • exuberantという単語は、元気で活気に満ちた様子を指します。ebullientは感情があふれ出す様子を強く連想させますが、exuberantはより明るく楽しげな印象です。例:The party was exuberant.(そのパーティーは活気にあふれていた)


ebullientの覚え方:関連語

英英和

  • joyously unrestrained喜ばしく無制限である軒昂たる