ent
〜な性質の

incandescentの基本例文

She was incandescent with fury.
彼女は怒りで真っ赤に燃えていました。
The light bulbs emitted a bright incandescent light.
電球は輝く白熱光を放っていました。
The singer gave an incandescent performance on stage.
歌手はステージで輝く演技をしました。

incandescentの覚え方:語源

'incandescent'の語源は、ラテン語の 'incandescere' に由来しています。これは 'in-'(内部で)と 'candescere'(光る、明るくなる)という2つの部分から成り立っています。 'candescere' は 'candere'(光る、輝く)という動詞の派生形であり、'candere' は「炎」や「光」を示す語根に関連しています。つまり、incandescentという言葉は、「内側から輝く」や「熱によって光を放つ」という意味合いを含んでいます。この語は、特に光源としての白熱電球や、非常に高温になる物体が光を放っている状態を表現する際に用いられます。英語においては、特に科学や技術の分野で広く使われている言葉です。

語源 sent
語源 sens
感じる
More
語源 ent
〜な性質の
More

incandescentの類語と使い分け

  • glowingという単語は、incandescentに比べると少し柔らかい輝きを示すニュアンスがあります。occasions when something is slightly lit and warmという意味合いです。例えば、「The sunset was glowing.(夕焼けが輝いていた)」のように使います。
  • luminousという単語は、incandescentよりも安定した光を示すニュアンスがあります。通常、光を放つ物体に使います。例えば、「The stars are luminous tonight.(今夜の星は明るく輝いている)」のように使います。
  • radiantという単語は、incandescentに比べると光の強さや美しさを強調するニュアンスがあります。例えば、「She gave a radiant smile.(彼女は輝くような笑顔を見せた)」のように使います。
  • brilliantという単語は、incandescentよりも色鮮やかで明るい光の印象を与えます。例えば、「The brilliant colors of the painting amazed everyone.(その絵の鮮やかな色彩は皆を驚かせた)」のように使います。
  • shiningという単語は、incandescentに比べると光ったり輝いたりしている動きや変化を表すニュアンスがあります。例えば、「The shining stars lit up the night.(輝く星が夜を照らした)」のように使います。


incandescentの覚え方:関連語

incandescentが使われたNews

「メルハピ火山が金曜日に20回噴火、白熱した溶岩を噴出」
「incandescent」という単語は「白熱した、燃え盛る」といった意味やニュアンスがあります。このニュースでの使われ方では、溶岩が非常に熱く燃え盛っていることを表しています。つまり、火山活動が激しい様子を表現していると言えます。
出典:en.antaranews.com

英英和

  • emitting light as a result of being heated; "an incandescent bulb"熱された結果、光を発するさま白熱光を発する
    例:an incandescent bulb 白熱電球