er or
~する人、
~するもの
語源er

conditionerの基本例文

I use conditioner after shampooing my hair.
私は髪をシャンプーした後にコンディショナーを使います。
Air conditioners are essential for summer heat.
エアコンは夏の暑さには欠かせません。
I need a new conditioner for my dry skin.
乾燥肌用の新しいコンディショナーが必要です。

conditionerの覚え方:語源

conditionerの語源は、英語の「condition」から派生しています。「condition」は元々、ラテン語の「conditio」に由来し、これは「条件」や「状況」を意味します。「condition」は、物事の状態や性質を示す言葉として広く使われるようになりました。この「condition」に「-er」という接尾辞が付くことで「状態を調整するもの」という意味を持つ「conditioner」が生まれました。この用語は通常、髪の毛や衣類などの手入れに用いられ、特に髪を柔らかくしたり、滑らかにしたりするための製品を指します。つまり、conditionerは「条件」を整える、または「状態を良くする」ための道具としての役割を持つ言葉なのです。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 dic
語源 dict
言う、 述べる
More
語源 tion
こと
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

conditionerの類語と使い分け

  • treatmentという単語は、特に病気や症状に対する治療や手法を指します。conditionerと比べると、より専門的なニュアンスがあります。
  • supplementという単語は、基本的なものに加えられるものを指します。conditionerは髪の補助的な役割を果たす一方で、supplementは栄養や成分の追加を意味します。
  • emollientという単語は、皮膚を柔らかくするためのクリームや薬剤を指します。conditionerは髪を柔らかくするが、emollientは皮膚にもっと焦点を当てています。
  • enhancerという単語は、何かをより良くするものを指します。conditionerは髪を改善しますが、enhancerはその効果を強調することもあります。
  • moisturizer
    moisturizerという単語は、主に水分を補給する製品を指します。conditionerは髪に潤いを与えますが、moisturizerは主に肌の水分を保つことを目的としています。


conditionerの覚え方:関連語

conditionerが使われたNews

「アマゾンのショッピング客が絶賛する、髪を太くするシャンプー&コンディショナーセット。『劇的な変化!』」
このニュースは、$Amazonで売られている髪を太くするシャンプーとコンディショナーが人気であることを報じたものです。この製品はWOWのココナッツミルクシャンプーとコンディショナーセットで、Amazon Choice製品の1つであると紹介されています。このシャンプーとコンディショナーセットは、髪をサラサラにするだけでなく、バンバン抜ける髪の毛を減らす効果があるとされています。このヘアケア製品には、イラクサとソープパルメットのエキスが含まれており、何度も繰り返し使うことができることで効果を発揮するとのことです。コンディショナーとは、洗髪後に髪に残る保湿剤で、髪の毛を滑らかにする効果があります。
出典:news.yahoo.com

英英和

  • a trainer of athletes運動選手を訓練する人コンディショナー
  • a substance used in washing (clothing or hair) to make things softer洗濯や洗髪で衣服や髪を柔らかくする物質コンディショナー