er or
~する人、
~するもの
語源er

firefighterの基本例文

My cousin is a firefighter in New York City.
私のいとこはニューヨーク市の消防士です。
The firefighter was injured while rescuing the baby from the burning building.
消防士が燃えている建物から赤ちゃんを救出しているときにけがをしました。
The firefighter bravely entered the burning house to save the family.
消防士は勇敢にも燃えている家に入り、家族を救助しました。

firefighterの覚え方:語源

firefighterの語源は、英語の「fire」と「fighter」の二つの単語から成り立っています。「fire」は「火」という意味で、「fighter」は「戦う人」という意味です。この言葉は、火事と戦って消火活動を行う人々を指すために使われるようになりました。 「fighter」という単語は、古い英語の「fīhtan」から派生しており、「戦う」を意味しています。このように、firefighterは火と戦う職業の人を示す言葉として、19世紀以降に普及しました。特に、都市の発展に伴い、火事のリスクが高まったことから、専門の消火隊の必要性が認識され、firefighterという職業が確立されたのです。この言葉は、消防士や消火活動を行う人々を表現する際に、現在でも広く使われています。

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

firefighterの類語と使い分け

  • fire brigade
    fire brigadeという単語は、消防署や消防団体を指し、消防士の集団を表します。特に組織としての役割を強調したい場合に使います。例: "The fire brigade arrived quickly." (消防団が迅速に到着した。)
  • firemanという単語は、一般的に消防士を指し、男性の消防士に特に使われることが多いです。日常会話ではfirefighterよりも古い表現として使われることがあります。例: "The fireman saved the cat." (消防士が猫を救った。)
  • rescue worker
    rescue workerという単語は、消防士だけでなく様々な救助活動を行う人々を指します。火災以外の緊急事態でも使われるため、より広範な意味を持っています。例: "The rescue worker helped during the earthquake." (救助活動員が地震の際に助けた。)
  • first responder
    first responderという単語は、緊急事態に最初に対応する人々を指し、消防士だけでなく警察や医療従事者も含むことができます。幅広い職業を指す場合に便利です。例: "First responders are crucial in emergencies." (初動対応者は緊急時に重要です。)


firefighterの覚え方:関連語

firefighterが使われたNews

SC州の消防士/救命士、勤務中に脳卒中で亡くなる
「firefighter」とは、「消防士」という意味です。このニュースでは、消防士であるBrian Mixsonが、勤務中に脳卒中を発症して亡くなったと報じられています。
出典:firehouse.com

英英和

  • a member of a fire department who tries to extinguish fires火事を消そうとする消防署の一員火消役